犬とは全く関係ないのですが……

今日で愛車を納車して遂に3年経ちました✨

私にとっては、大事な記念日です㊗️


この3年で、北は青森、東は千葉、西は淡路島まで運転しました。ハリアーくんには頭が上がりません🙏🏻



私の愛車はトヨタのハリアーです🦅

名前はくまごろー。

注文当初はSUVブームに火がつきたてで、注文から半年待ちました💦


こちらは納車したその日の写真⬇️



どうです?

とってもかっこよくなったでしょう?

トヨタの純正パーツをコツコツつけてカスタムしていったんです😋



ライトの次に大切な宝物です。

ライト亡き後、寂しさを紛らわすようにいつもハリアーに乗っていました。

母にも『そんな好き……?』とドン引きされるくらいには大好きな愛車🦅


ハリアーに惚れ込んだのは7歳の時です。

父がファミリーカーとして購入したのが先々代にあたる30系のハリアーです。

本当にかっこよくて、ハリアーでお出かけするのが当時から大好きでした。

ただ、ライトのハードクレートを乗せるとバックミラーが見えなくなってしまうという致命的な問題が…

そのため、我が家は泣く泣くハリアーを手放し、ヴェルファイアへ乗り換えました。


当時8歳の私は号泣(笑)

買取屋さんに引き取られていく姿、本当に寂しくて悲しかったのを今でも覚えてます。その時、『いつか必ずもう一度ハリアーに乗る』と決意したのでした。

なので、このハリアーは初の愛車であると同時に、夢の愛車でもあるのです︎💕︎




今回、リンツをお迎えするにあたって、やはり車問題は再熱しました。

ハリアーって、大型車に見えますが、実はそうじゃないんです。

コンセプトはデートカーなんです。(いつも1人で乗ってるけど🥲)乗ると分かりますが、前方2席が広く、後部座席はそれに比べてかなり窮屈な作りをしています。現行80系は、そこにクーペデザインを取り入れたことでさらに狭くなりました。

LEXUS初代RXとしてデビューしてから、現行のハリアーは4代目になりますが、車高は史上最低です(笑)

オフロードは兄弟車RAV4の仕事なので、街乗りであるハリアーは広さにこだわる必要はないんですけどね。


てなわけで、車高の低さが原因で、バックスペースには何をどう頑張っても犬は乗りません…😖(デジタルインナーミラーが装備されたことでバックミラー問題は解消されているのでとてもとても悔しい😭)

そこで、アルファードやVOXYに白羽の矢が立ったわけです。


が…………

やはりハリアーだけは譲れない、、、😫

どうしても手放せないんです…沢山考えてカスタムして、沢山いろんな所へ行って、思い出の詰まった大事な愛車なので……




ということで、ハリアーくんにはまだまだ私に付き合ってもらうことに😊

リンツは後部座席を上手く活用する方向で準備もしました✨


これからも素敵なマイカーライフを楽しみます🥰

いつかリンツとハリアーを並べて写真が撮りたいなあ〜📸