心の芯まであったまる ニットにまつわる素敵なお話 パート2 | たんぽぽ 東日本大震災からの復興を応援します

たんぽぽ 東日本大震災からの復興を応援します

仲間みんなで記事を書いています


みなさ~ん、お待たせしました~ 今日の担当 おどちゃんですビックリマーク 
心の芯までじんわりあったまる ニットにまつわる素敵なお話 パート2の始まりですよぉ~!!

さあそれでは、もう1つの素敵なショップに登場していただきましょうラブラブ

2つめのショップは、以前たんぽぽブログに掲載させていただきました
広島市中区八丁堀の『あきサロン』さんで~すベル
http://ameblo.jp/light2011/entry-10962753848.html

『あきサロン』さんも、いち早く被災された方々のために
自分たちにも何かできないかと考えられて、手編みのひざ掛けをお仲間たちとつくられました。

純毛の毛糸で小さいモチーフを400枚近くも編んで、それを繋げてひざ掛けにしてあります。

その上、可愛らしい靴下や襟巻きもつくられたんですよ。

けれどみなさ~ん、感心されるのはまだまだ早いですからねぇにひひ
このショップの東北支援は、これだけにとどまりませ~ん音譜

4月にはイベントを催され、集まった義援金を
同じように東北支援をされているNPO法人に寄付されましたハート

それから9月には「一緒に笑おう みんなが笑顔になろう 祭り」を開催され、
その入場料も義援金に当てられましたハート

そしてなんとうれしいことに、
9月の毎営業日に開催された「お月見茶会」のお菓子は、 
たんぽぽで紹介した、長門屋さんの和菓子を購入されたそうですハート

すごいでしょドキドキ半端じゃないでしょうドキドキ
『あきサロン』さんの東北支援に対する真剣な温かい思いってドキドキ

そしてまた、さらに東北のために役立ててもらおうと
ずっと変わらず売上金の一部を義援金として集められていますハート

東北を応援する気持ちに少しのゆらぎもなく、ずっと変わらず応援していこうと思われています。
ほんとすごいの一言ですクラッカー


そして、みなさんお待たせしました。
パート1でご紹介した『kiela(キエラ)』さんと『あきサロン』さん
この2つの素敵なショップは、出会うべくして出会うのですニコニコ

『あきサロン』さんもニットのお店なので、
ネットで「手編みのニット」という言葉を検索されていたそうです。

それから『あきサロン』さんが『 kielaハッピープロジェクト』に出くわすのに
多くの時間は必要ありませんでしたラブラブ!

『あきサロン』さんは、このハッピープロジェクトにすぐ賛同され、
南三陸町の保育所の園児たち(130名)に手編みマフラーを贈るために
サロンのお仲間5人で 心を込めてマフラーを編み始められました。

そして期限に間に合わせるため、なんと1ヶ月の短期間で6本ものマフラーを編まれたのです。

いやぁ~ほんとにこの言葉しか出て来ないのです。
「すごすぎる~」合格

あ、でもみなさん、このお話はまだまだ続きがあるんです虹

それからすぐに『kiela(キエラ)』さんから
『第2回kielaハッピープロジェクト』を立ち上げたとの連絡が入りました。

第2回目は、宮城県多賀城市の仮設住宅などにお住まいの被災者の方々に、
11月中旬までに
100枚(大人50枚、子供50枚)の手編みマフラーをお届するというものでしたラブラブ

このとき、期限まであと2週間しかありませんでした。

そこで登場したのが、今か今かと出番を待っていた
『あきサロン』さんが以前つくられた、ひざ掛け、靴下、襟巻きさんたちです音譜

このあったかトリオさんたちは、暑い夏という季節もあって
寄付する送り先が 実はまだ決まっていなかったのですしょぼん

もともと被災地のお年寄りが多くいらっしゃる施設に寄付したいと考えられていました。
その一途な願いが『kiela(キエラ)』さんとの出会いによって、見事に叶えられたのですチョキ

それからまたさらに編まれたマフラー6本と共に
あったかトリオさんたちは、胸をときめかせながら東北に旅立っていきましたドキドキ



毛糸そして最後に『kiela(キエラ)』さんのブログ記事をご紹介します毛糸(ブルー)
http://ameblo.jp/kiela-knit/entry-11079168499.html

☆お陰さまで、第一便発送完了☆

お陰さまで、第二回kielaハッピープロジェクト として
宮城県多賀城市の仮設住宅などにお住まいの被災者の方々へマフラーを
第一便として、80本お送りすることができました。


今回のプロジェクトは前回と異なり、募集後2週間という短い期間で
手編みのマフラーを100本お送りするというプロジェクトでした。

東北はすでにかなり寒く、「なるべく早く送って欲しい」との要望だったもので、
できるだけ沢山早く送ってあげたい!!!と思いながらも・・・・、
2週間で50本が限界だろう・・・と勝手に「限界」を作っていました。

それも余り毛糸が足りなく、購入しなければならない状態でのスタートでした。

それが、本当に奇跡は起こるのですね!!!

余り毛糸を提供して下さる方、資金援助をして下さる方、
マフラーを編んで下さる方々が「私も!」「私も!」と出てきて下さったのです☆

その「私の限界」を超えた数が目の前に集まった時、
「は、は、80本も~?!」と感激しました!!!(TωT)  涙、涙……。


そしてもっと驚くことがあり、ちょうど大人用40本、子供用40本が集まったのです!

大人用50本、子供用50本を送る予定でしたが、
第一便で集まる本数は50本程度だろうと思っていたもので、
編んで下さる方には好きなサイズのものを作って頂き、
第一便の集計に基づいて、第二便のサイズと本数を調整しようと思っていたら、
なんと同数のマフラーが集まってしまったのです!

同じ本数ぐらいを送れたらいいなぁと思ってはおりましたが、
まさか同数が集まるとは・・・。

これは偶然なのでしょうか?!
なんだか・・・不思議な力 が働いているとしか思えませんでした・・・。



毛糸今回ご紹介させていただいた2つのショップさんへの想い毛糸

本当に心の底から人のお役に立とうという想いをしっかりと持たれ、
その想いの通りに迷いなく、まっすぐに行動に移されたそのお姿は
本当に素敵で、人としての美しさを感じました。

私はたんぽぽを通じて、本当に心の底から尊敬できる
2つのショップのオーナーさんと知り合えたことを
喜びに、また誇りに思います。


たんぽぽ 東日本大震災からの復興を応援します
たんぽぽ 東日本大震災からの復興を応援します
たんぽぽ 東日本大震災からの復興を応援します