昨日、文具好きのTwitterのお友だちyokoさんとエルバンのインクの話しになりました。
彼女が一目惚れしたのは、トラディショナルインクのムーンシャドウ。

photo:01


photo:02



神秘的で上品な色です。


このエルバンという会社は、船乗りだったJ・エルバンがインドで買い付けた材料をもとに、
1670年、パリで創業したシーリングワックスとインクの会社です。

自然の中の豊かな色のイメージに着想を得て作られたというインクは、どれも洗練された色合いです。

トラディショナルインクは全部で30色あります。


こちらはヴィオレパンセ。
photo:03


photo:04




1966年まで、フランス全土の小学校で指定色とされていたそうです。
この色を指定色にするとは、フランスの粋が感じられます。

忘れな草ブルー
photo:05




名前だけでも惹かれてしまいそうです。




文具店でも広く扱われていますので、実物を確認しやすいメーカーです。
ネットショップの紹介ページでも見ることができます。

そして、エルバンには、香り付きのインクもあります。

こちらは5色。

photo:06


左から、
ラベンダー(ブルー)
アップル(グリーン)
オレンジ(アンバー)
ローズ(レッド)
バイオレット(パープル)

すみれの花の香りって珍しいですよね。興味あります。


ふんわりと香りに包まれながら、手紙を書くのはいかがでしょう。

乾いた文字はあまり香らないとのことですが、
封筒を開けたら、ふわりといい香りがしたら素敵ですよね。

10mlのミニボトルで5色セットになっているものもありました。

おや?この透明なインクは何でしょう?

photo:11


エルバン インビジブルインク。

これは、あぶり出し用のインクなのです。

書いた時は透明で見えませんが、火にかざすと文字が青く浮き出して見え、
冷えるとまた文字が消えてしまうということです。(文字が茶色になるまであぶると消えなくなるそうです。)

怪盗キッドあたりが使っていそうなインクです。

注:ほんの遊び心のつもりで、ラブレターをこのインクで書いて届けた日には、実るものも台無しになりかねないので、お気をつけください。


エルバンにはガラスペンもあります。
インクの色を変えて楽しむ時に、万年筆のインクを入れ替えるのは大変なので、
つけペンやガラスペンがあると便利ですね。

こちらはストレートタイプ。
photo:08


2100円

最大部直径10mm、長さ150mm。


こちらはねじりタイプ。
photo:09


3150円

最大部直径14mm、長さ200mm。

どちらも中字~太字程度。

手作りのため、サイズや色、筆記線幅には個体差があるということです。

粗忽者のうえに、我が家は巨大猫が徘徊している環境ですので、
できれば、佐瀬工業所さんの竹軸ガラスペンから始めたいと思いますが、
photo:10



残念ながら、佐瀬工業所さんのネットショップでも、伊東屋さんでも在庫がないようです。


エルバン トラディショナルインクとガラスペンの画像は、
アサヒヤ紙文具店さんからお借りしました。
万年筆派のノート、「クイールノート」を作られているお店です。
万年筆派のための「クィールノート」

インクやガラスペンについても、詳しい解説や美しい画像が満載ですので、
ぜひ、ホームページをご覧になってみてください。

アサヒヤ紙文具店