犬みたい

絶対使いたくないやつや



こんなことほんまに言われるんやな






子供用ハーネス、迷子紐 付けてたらね。


リッチェル Richell スヌーピー 2WAYチェアベルトRラッピング対応 か…[楽天] 

https://item.rakuten.co.jp/richell/093737/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba


インスタの双子ママさんがアカウント内で、

多胎ママさんがおすすめのハーネスを紹介してくださっていて買おうかなと。


でも、

街中で こんなんこと言われましたっていう一覧も見てたし、

どう思われるかもわかってた


なかなか決めきれずポチれなかったけど、

おばあちゃんに散歩一緒に行ってもらう時とか、まぁまぁ車多い周辺やし買わなきゃ買わなきゃとぶつぶつ言うてたので夫さんが買っといてくれました。



初めて付けて、

車から子供達おろして、

公園の入口入る前に早速言われる!




え、早ない?
こんな確率でこれからも言われるの?


2.3人子供さん連れておられた恐らく同世代のママさんに言われたのが、結構堪える。
大変さわかり合える同志じゃないのかー

今1歳4ヶ月双子

ベビーカー拒否、歩きたい欲強め、四方八方本能のまま、急に走る止まるしゃがむ。これふたり。 

他のお子さんに体当たりしかねないし。

夫さんがお手洗い行ったり、買い物してもらってる時とか、ひとりでふたり制御出来ないし


子供らの命第一

どう思われてもしゃあない!

と思ってたけどね。






口に出さんでええがな!
せめて聞こえない位、離れてから言うて
我が子に絶対使わんかったらええやん
犬ちゃうねん、人間やで。
それ聞こえてどう思うか考えられへん母親も嫌やで


これ聞こえたの私だけで、、

当日時間が経つにつれ悲しくなって来て、

我慢出来ず、実はこんなん聞こえたって夫さんに言うたら、すぐ俺に言え!と。

言うたら、即刻飛んで行くムキーのわかってるし、、

色々思われるのやろう

言われるやろうと

覚悟してたから、

まぁしゃあない流そうーと思ってたけど、

実際に聞こえたらずーーーっと耳に残ってるんだよ



今後ハーネス付けてる子供さん見かけても、

心の声漏らすなーー!!!



出掛けるのが嫌になるわショボーン

日に日に、沸々💢ムキーッしてきて、吐き出したくなりました……


猫しっぽ猫からだ猫あたま……………………………………………
2020.5.20
37wにてDDツインの男女双子 帝王切開出産。

あこがれだった地元産院へ、初診で双子発覚!
しかしハイリスク妊娠の為分娩断られ総合病院へ転院。

コロナ第一波と重なり、両親学級などは全て中止。
面会も立ち会い出産も、制限から禁止へとみるみる状況が悪化。
自然分娩予定だったので、そわそわと不安な妊娠後期は、旦那さんのリモートワークが唯一の救いとなりました。
そんなマタニティ期間を思い返して。忘れはしないけど、書き留めておきたいなぁと。
(今後の投稿内容、恐らく時系列バラバラになりますー)

先生から↓↓で呼ばれていました。
👶1番ちゃん(右の子:男)
👶2番ちゃん(左の子:女)
…………………………………………………猫しっぽ猫からだ猫あたま



5月コロナ真っ只中、
いきなり帝王切開が決まった36w6day.


最後の健診(36w6day)になる日の前の週に、36wの定期健診がありました。

遡って2週間前の34w健診で、
1番ちゃん頭位
2番ちゃん逆子
の状態になっており、二人頭位なるように、毎日戻れ~戻れ~と言い聞かせておりましたウインク
(1番ちゃんが頭位であれば、2番ちゃんが逆子であっても自然分娩可能ということで、直らなくても自然分娩予定でした)

まずはエコーで、確認🎶
頭下に来てるかなぁ~⤴️どうかなぁ⤴️と頭探す先生🔍️ おぉ!下に来てる、、かな?あれ??
脚どこや~ 、こんなとこに脚びっくり

なんと、頭位を通りすぎ、回転しすぎてしまった2番ちゃん!!
1番ちゃんの上に重なり、クロス➕状態になってしまってましたガーン
(狭いのに良く回転出来たなぁ😅)


この体勢からの経膣分娩は、
もしかしたらいけるかもしれない。
もしかしたら危険かもしれない。
だいぶ先生は悩まれている。


子宮口は1cm開いていて、いつ陣痛が来ても良い状態だと。

だけど、2番ちゃん臍帯脱出になる可能性がなきにしもあらず、そうなった場合、病院内の医者が呼び集められる位の大事だと、、

そりゃ怖い…怖い……しょぼん

ほんとなら36w以降は毎週健診のはずでしたが、5日後に再度確認しようということで予約を。

それまでに陣痛来たら、その場でふたりの体勢確認してどちらでいくか決めましょう。
ふたりとも頭位になっていたら予定通り陣痛待っての経膣分娩いきましょう。

ということになりました。



落ち着かない、寝れない、痒い、数日を過ごし、、
もう何痛かわからない、あちこち痛いえーん

無事!?陣痛は来ることはなく5日が経過し病院へ。念のため入院セット持参。


結果的に、最後の健診になったこの日。

今までコロナで省略されていたモニターを36w6dayにして初めて付ける。


長い!!!

すぐズレる!

おっこちる!!

看護士さんいない

おーーぃ!誰か~ 。

いつまでやるんや、これ!!

腰痛いぞ~腹冷えるぞ~ と
だーーーーーいぶ長いこと念力送っていたのがようやく届いたのか(笑) 
毛布じゃなくてシーツみたいなのお腹にかけてくれた🥴

あまりにも長過ぎて、だんだん辛くなって来たショボーンと思ったら、診察の順番が来て移動~

まずはエコールームに呼ばれ、
担当の先生が、さぁてどれどれと、見て下さいました照れ


が、、、、


2番ちゃん、➕体勢戻っておりませんでしたにやり


下から(経膣分娩)行けそうな気もするけどなぁー
んーーーー   
んーーー
んーー


だいぶ悩んでいる、先生。


すると、


別の先生の意見ももらおう!
と、違う先生呼びに!


そして、
初めましてぇ。お願いします、
と早速エコーを✋

先生ふたり、カーテンの向こうでめちゃ悩んでるーーーーアセアセ


いけそうやけど、1番ちゃんが出た後に2番ちゃんが回転してしまう可能性高くて。

それが良い方向に回転するか、厄介な方に回転するか!そして先程も書いた、臍帯脱出の可能性が懸念ポイントになっているようでした。


ほんとに、悩まれて話合って下さいまして、電話で上層部の偉い先生にも聞いてくださってました。


ですが、、ね、、

この時間ずっと、オマタ開いたままですよ。

お腹にはジェルが付いたままですよ。


スーースーーー (笑)



はい!
○○さん、そしたら隣の部屋へどうぞ、と。


お腹のジェル拭いて服来て、先生いらっしゃる部屋へ。


まだ悩んでる先生ショック


というもの、私が経膣分娩希望してたから、なんとかさせてあげたいと思って悩んで下さっているのでした。


その思いはとても有難い。

でも、もぅ言うてられないからなぁ。

2人が確実に安全な方でお願いします。と言うと、そしたら帝王切開でいきましょうか。とついに決断が下りました。


車で待ってくれてる旦那さんに連絡し、
入院セット持って院内来てもらい、

不安となんかわからんけど、ポロポロ泣きながらお昼を一緒に食べて。

手術説明を一緒に聞いてもらい、産科病棟まで荷物運んでくれて、病室までは来れずエレベーター前でバイバイ👋


もう退院するまで会えないんやなぁ。
寂しいーえーん



四人部屋に案内され、退院までのスケジュール表をもらう。


モニター装着
点滴ルート確保
剃毛
シャワー
入院申請書記入


色々淡々と過ごしてあっと言う間に夕食タイム‼️
人生初の入院、ご飯は少なからず期待したのでした… が、とんでもなく貧相でガックリ(笑)




↓身体はまっすぐなのに、お腹は左に傾くチュー
2番ちゃんの方が初期から後期にかけてずっとわずかだけど大きめだったので、常に左が盛り上がってました~キョロキョロ 



最後に決めなくちゃ行けない事があったので、旦那さんとラインしたりググったりで夜過ごす。


この日は、今までに無い程の胎動と、張りと、痒み痛みで、一睡も出来ず朝を迎えるのでした~



最後に決めなくちゃいけないこと!とははてなマーク
手術直前迄までで良いから決めといてねーって先生に言われたことキョロキョロ


それは、




縦切りか

横切りか



でした!!!!びっくり







続く

こんにちは虹

またまた久しぶりの更新、、、鉛筆

前回投稿から2年、3!!経ってしまいましたね(  ̄▽ ̄) 💦 


お店はコロナ禍で、厳しい状況ではありますが頑張っております📸

4月の緊急事態宣言が出てからは、臨時休業したり、今現在も短縮営業を続けておりますショボーン


撮影関連のお仕事は延期や中止で、宣言発令前ギリギリに開催された入学式が最後になりました。

そこから私は、、、産休キョロキョロを貰い今に至ります!!にひひ








昨年結婚し、今年5月に出産しました~照れ


そして、そして、我が家に双子真顔真顔が来てくれたのです♡



↑妊娠中(まだコロナ流行前)に、仲良し家族がお家に遊びに来てくれた時のお土産❤️和菓子屋さんで、双子仕様にしてもらってくれたんだって~ラブ 


私が双子妊娠するなんて、親族どちら側にも双子はいないので、本人も周りもびっくりびっくり




あっという間に、

ほんとに一瞬で毎日が終わって、

すでに4ヶ月を迎えようとしているところですニコニコ


可愛いふたりに今はべったりくっついて過ごしておりますラブラブ


これからお店と子育てをどのように両立していこうかキョロキョロ  

楽しみでもあり、まだまだ未知ですニヤリ




コロナでどこにも行けず、家の中で過ごしてた妊娠後半。

唯一、外で洋服での姿が↓これ。

今から入院!翌日出産ってところですびっくり

すんごいですよね、お腹🤰

健診は、手持ちの服で一番軽いシャツワンピで毎度挑んでおりました(笑) 無駄な抵抗ですね笑い泣き


妊娠中期に入ったくらいに、友達が送ってくれた本📖   今は宝物にラブラブ


お腹の中の赤ちゃんの1日ずつの成長が記載されてあります。

もらってから毎日読んで、自分の体重記録やちょっとしたコメントを書くのが日課に。妊婦健診でのふたりの体重なども書き込んでました✏️

スマホアプリでもあるけど、つい手に取って見返してしまう、子供に関する宝物のひとつになりましたラブ  





ようやくブログ書けた今、ひとり時間を堪能しております☕️

産後ケアセンター を利用させてもらっているのです。 生後2週間で初めてお世話になってから4ヶ月未満まで利用できるので、私は今日で卒業です🎵


産後ケアセンターの事はまた別で書きたいな~😊

ひとりで悩んで、頑張ってるママさん、周りにお手伝いしてもらえるサポーターがいないママさん、是非利用して欲しい。

私も、妊娠中に偶然出会った双子ママさんに教えて貰い申請したので、知らずに頑張ってる方がたくさんいるんじゃないかなぁと思いますショボーン


あ、

お風呂の用意ができましたって😃

こんな時間からお風呂いただきま~す🛀


ってことで、

今日はこの辺で…照れ