先週の金曜日、新幹線で舞子はんに遭遇〜〜〜♡

 

なんて浮かれていたせいかどうかはわかりませんが、その後どうもウィルス性胃腸炎に感染してしまい、日曜日から39度の高熱が出て身体中の関節が痛むわ、嘔吐下痢症状で何も食べられないわで、珍しく仕事を2日も休み寝込んでいた私。 

 

これでも結構体調管理には気をつけてはいるのですが、自分の体力を過信したり、運動を怠ったりしてはいけないな、やっぱ体が資本やな、と痛感しました。(年明けから怠けて、週1のジム通いを怠っていたのでした。来週から再開します。^^;) 

 

 

とまぁ、そんなことはさておき、今日は是非ご覧いただきたいサイトのご紹介です!

 

 

→収納の巣

 
 

お片付け以前に必要な、

「モノと向き合う」思考整理のお手伝いに始まり、「面倒」「おっくう」を少しでも解消できる収納用品の企画&セレクト、整理・収納の仕組み提案など。

お客様の声に耳を傾けるとともに、収納のプロならではのネットワークを生かしながら、快適な整理・収納のあり方を追求しています。

 

という収納用品のオンラインショップのサイトですが、ただの収納便利グッズを販売しているショップではありません!

 

 

本日リニューアルしたこのサイトは、ライフオーガナイザーが社長を務める

暮らしを楽にする

 

収納用品を販売しているショップなのです。   

 

 

元、百貨店勤務(モノを売ってなんぼ、という世界)だったのでよーーーくわかるのですが、

商品を販売する=お客様のモノが増える、という図式が成り立つ訳で、

喜んでモノを買ってもらいつつ、お客様の暮らしが快適になり、かつモノで溢れないようにするっていうのは結構難しいんですよね。

 

買ってもらって、モノを増やしてもらって終わり、じゃない長いお付き合いをするためには。

 

私も会社員時代にやっていましたが、モノを売るのと抱き合わせで減らす技術や、そもそもモノを所有する意義、自分の暮らしを見直す、モノと向き合う方法もお伝えすることで、長ーいお付き合いができるわけなんです。(と、私は勝手に考えています。)  

 

そういう意味でこのショップは秀逸です!

 

当分、収納用品は不要だ、という方も是非このサイトの各種記事をご一読ください。

 

 片づけ以前に必要な「モノと向き合う」思考の整理って?に答えてくれますし、

暮らしを見直すためのヒントやモノと向き合う方法が学べるサイトだからです。   

 

というか、スタッフが「自分でいうのもなんですが、こんなに熱く想いを語っている収納用品専門店は他にないと思います(笑)。」

なんて熱いサイト、収納用品に興味がなくても絶対訪問してほしいと思います。(笑)   

 

 

ちなみにそのうちこのサイトの「収納上手さんのお宅拝見」コーナーで、自宅が紹介されるからという理由で盛っているわけではありません!

 

いや、まじで!!!(笑)

「うまいもんは、うまい!(関西人しかわからんか^^;)」と一緒で、

「いいもんは、いい!」んです。

 

 

 

 

 

ちなみにその取材時の様子はこちらでご覧いただけます。

 

またサイトにアップされましたらご報告しますね。