久々のブログです。もう、何も言い訳はしません。(^^;)
引き続き、気が向いた時に必要に応じ、少しずつ書いていきたいと思います。



今日は4月1日ということで、エイプリルフールネタでがっつり笑いや驚きをブログやFacebookでふりまいていた方や企業も多いようですが、残念ながら私にはそんな余裕はなく、終日事務所にこもって打ち合わせやら、協会会員の新年度への会員更新作業等にかかりきりの一日でした。

もちろん会員への連絡メールや対応作業を個別に私が作業しているわけではないのですが、実際に顔がみえるリアルなつながりをもっている方々が多いため、結構な時間をかけて私も後方業務ではありますが、がんばっていたりします。

新年度はもう少し私の事務作業を減らせるよう、仕組みを整えるための考える作業もしながら、ちょっと残業をして帰宅しました。(昨日から夫のお姉さんが横浜から帰省していて、夕食の準備をしなくてもいいので、楽チンさせてもらいました♪)






ということで、2015年度に向けて(というわけではないのですが)、事務所を移転しましたのここでご報告させていただきます。


思えば、2009年4月に起業した時は大阪は天王寺の、こーんな狭いワンルームマンション(当時はびびりながら7万くらいの家賃のSOHO物件を契約)からスタート。




長く会社員だったということもあり、「自宅でちゃんと仕事をする」ということが難しいと判断し借りたオフィスですが、狭いながらもお気に入りのものだけに囲まれた仕事場で、大好きな空間でした。


でも結局、4~5人来客があると結構な圧迫感があったため、起業した翌年には天王寺から北堀江のSOHO型のマンションに移転することになりました。

こちらはその引越作業中の模様。


セミナールーム的なスペース。



で、さらに翌年、同じマンションの広い上層階に移転。(これは月一開催の理事会の模様。)





そして今年の2月末、心斎橋駅から徒歩3分程度のところに、今までよりはだいぶがんばって引越ししました!起業後はじめて、「事務所」っぽいかんじのところに。(笑)


そう、会社員が長かったので結構、

「事務所」っぽいかんじのところに事務所があるのはちゃんとした会社

的と思ってしまう昭和な私なので、今回の引越は40歳で起業し「まぁまぁがんばっているやん、自分♪(※標準語訳すると「私って結構がんばってちゃんとやっているよね♡」)となります)と自分にOKサインを出したはじめてのことでもありました。




移転後、来訪した理事や認定講師、会員がこぞって放った感想は………、

「白っ!!!」





確かに白い空間ですね。(共用部分ですけどー。)

白い空間は大好きですが、無機質すぎるのは好みではないので、



ちょこっとだけ内装に手をいれ、起業時と同様、大好きな空間をつくった次第です♪
家具やカーテンが入っている現在ではこんなに存在感はありませんが、ちゃんと「JALO」のダイナミックなグラフィックが!!!




この空間を作るお手伝いをしてくださったメンバーと一緒に!


デザイン:
9(ナイン株式会社)
施工:インフィニティ株式会社


その後、家具や什器・事務機器搬入、カーテン設置(建具替わりに)等にともない、だいぶ雰囲気も変わったので、そのうち気が向いたら、内装や収納部分もご紹介できればと思います。



でもやはり心地いい空間は自宅だけではなく、職場にも必須ですね。
ほんと生産性に大きく影響するなぁ、と思うことしかり。またそういうことも、気が向いたら発信できればなと思っています。