JALOカンファレンス振り返り~Part4記事のアップがないまま数週間経過しているこのブログ………。今月中には必ずアップしますので、今しばらくお待ちを。(……すでに待っている人はいないかな^^;)

今日は、今朝のTBS『はなまるマーケット』にちょこっとだけVTR出演したので、そのことを少し書かせていただきますね。



↑友人がテレビを観ながら、撮ってくれ加工してくれた写真です♪ありがとう!M.Wさん♡


今回は『利き脳片付け本』の出版社の小学館さんのほうに出演依頼があったのですが、かーなーりっタイトなスケジュールということもあり、なんとか収録を終え今朝無事放送されほっとしています。

片づけビフォー&アフター込みのテレビ出演は、実は今回で3度目。

でもこんなにタイトスケジュールなのは初めてな上、全くの初対面のクライアント(はなまる主婦という番組側のモニターさん的な方で、前情報ほとんどなし)宅でのオーガナイズ作業というのも初めてのことだったので、大概のことでは動じないと思っていた私でしたが、ちょっとだけ不安も感じてました。(……まぁちょっとだけですけど。)

さらに諸々の段取りがあるわ、1泊2日の東京出張から帰宅後すぐ、また東京へトンボ帰りというかんじで、こんなヨレヨレ状態でテレビ出演していいものか、と思うくらいで。(^^;)

実際オンエアを観たところ、寝癖かヘアスタイリングミスか、2歳の頃に怪我をした名残がばっちり映ってるしーーーーー!……あ、要するに頭を何針か縫った痕で、まぁハゲてる部分ですわ。(T_T)まぁそんなこたどうでもいいか。





今回は「利き脳」にスポットライトが当たったかんじの紹介となりましたが、著書にも書いていますとおり、片づけが苦手な人が自分に合った方法を見つけるためのヒントとして、私たちライフオーガナイザーは「利き脳」を意識した片づけ手法を提案しています。


片づけは、日々幸せを感じることのできる暮らしや人生を送るための一つの手段であり、目的ではない。

そして方法はひとつではない、ましてやたった一つの正しい方法なんて存在しない。

自分に合った方法を見つけることこそ、幸せを感じることのできる暮らしや人生を送るための秘訣である。



そんなふうにライフオーガナイザーたちは考えていて、自分一人ではどうもうまくいかない、誰かなんとかしてーーー!なんていう方のお手伝いをしたいと思っているわけで。


なんだかわからないけど利き脳片づけっておもしろそう、と思ってくれた方が利き脳を入口にして、ライフオーガナイザーの存在やライフオーガナイズという考え方や手法を知っていただければ嬉しいです。



ちなみに利き脳の理論的なことを知りたいという方は、番組でもコメントをくださっていた京都大学名誉教授の坂野先生の著書をお読みください。この3冊がおすすめです。
しぐさでわかるあなたの「利き脳」―自分でも知らなかった脳の“性格”と“クセ”/日本実業出版社
¥1,470
Amazon.co.jp
脳バランス力とこころの健康/青木書店
¥2,100
Amazon.co.jp
二つのこころと一つの世界―心理学と脳科学の新たな視角/新曜社
¥2,940
Amazon.co.jp



そうそう、作業の時に使っていたこの仕分けシートは、私も個人的に大ファンであり本協会の法人会員さんである収納の巣さんのsu:tto分類シートです。




分類キーワードですが放送では1週間以内に使う、とか1ヶ月以内に使う等、使用頻度中心っぽい紹介でしたが、実際は「1週間以内に使いたい」「1ヶ月以内に使いたい」といった、感情軸も入ったキーワードだったんですよね。追記:さらにインプット右脳の方だったので、シートの色選びも「好きな色」順ということで選んでもらっていました。
その他にもタイプ別おすすめグッズで紹介されていたバンカーズボックスクローゼットブランコもこちらの商品です。




あとこの撮影や現場作業をお手伝いいただいた、

本協会理事の吉本とも子さん

東京スカイツリーが見えるところに住んでいるマスターライフオーガナイザーのあかはねみきさん

東京は日野市在住の古後静さん

千葉のマスターライフオーガナイザーの森下純子さん

どうもありがとうございました!この方たちの協力なしでは、絶対無理な現場(取材)でした。あかはねさんと森下さんには、それぞれのクライアントに登場いただく段取りもしていただきました。本当にありがとう!



またはなまる主婦の細野様も、二組のオーガナイズのクライアントの皆様も、本当に本当に素敵な人(+おいしいリアクションをしっかりやってくれる方!)たちばかりで、
なんでこんないい人たちばかり?(全員私は初対面!)と不思議に思うほどでした。

体力的にはしんどいロケでしたが、とってもとっても楽しい現場となりました。

でもさすが全国ネットの高視聴率番組のはなまるマーケット!
知人友人から、たまたま観たら出ててびっくりした、との連絡がちらほら。もちろん実家の母とかからもね。(笑)



最後になりましたが。今朝のオンエアに際し、1年前のクロワッサン祭(笑)、昨年5月のESSE祭(笑)と同じく、全国のライフオーガナイザーたちがものすごく盛り上がってくれて、あぁ、もっと多くの人たちにこの暑苦しい熱い情熱を持ったライフオーガナイザーたちの存在をアピールしていきたいと思った私です。

みんないつもありがとうね♡



↑ ↑ ↑ ↑ ↑
この全国のライフオーガナイザーたちが、利き脳片付けについてあなたの質問に答えますよー