ライフオーガナイザー高原真由美です。

来週水曜からのアメリカ出張までに、仕上げないといけない各種重要書類をなんとか完成させちょっと一息

そうそう先日のこちら↓

クロワッサン 2012年 2/25号 [雑誌]/著者不明
¥400
Amazon.co.jp
に引き続き、今度はこちら↓でもライフオーガナイザーの整理術のノウハウが紹介されました

毎日新聞の購読者用月刊誌で、その名も「毎日夫人」

「春の超整理術」という特集で巻頭9ページです


特集の内容は、シニア向け、子育てママ向け、引越に向けて、人形の手放し方法、写真の整理法といったすぐに使える具体的なオーガナイズ手法が満載となっています。


今回この「春の超整理術」特集に登場いただきましたオーガナイザーは、

記事タイトル「シニアへ 安心ルールづくり」
マスターライフオーガナイザー 橋本麻紀さん

記事タイトル「子育て中もOK 簡単片付け術」は最近メディアに連続登場の
この方

記事タイトル「効率よく 引っ越し作戦」はライフオーガナイザー1級でこの道何十年(?)の 
この方

そして記事タイトル「思い出の一枚 賢く保存」は、マスタライフオーガナイザーでライフオーガナイザー2級認定講師でもある
この方

です。皆さん、ご自身のご自宅での実例を惜しみなく公開してくださっていますよ!



毎日新聞の購読者用の小冊子のため、購読者以外はなかなか手に入れることが難しいかもしれませんが、一読の価値はあると思います。
早速読まれた方から、誌面で紹介されていたこの本↓へのお問い合わせもあったほど。
片づけと収納がらくになる仕組みづくり ライフオーガナイズ: もっと心地いい暮らし方/著者不明
¥1,260
Amazon.co.jp


ちなみにお問い合わせいただいた方はシニアの方で、

「何回も断○離しようと思ったんですが、結局体が動かずどうしたもんかなと思っていたんです。でもこれ(今回の記事)を読んで、これならできそう、やってみたいなと思ってくわしく知りたくなったんです。」

とのこと。嬉しいお言葉です



毎日新聞の購読者以外の方は、購読されているお知り合いや、お近くの配達所の方に見せてもらってはいかがでしょうか。





↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ここでもライフオーガナイザー達の様々なオーガナイズ手法が紹介されていますよ音譜