なんだかお久しぶりになってしまいました、ライフオーガナイザー高原真由美です。

オーガナイズウィークが終了し、もう1週間がたちましたあせる
ようやくブログを書ける状態になりましたので、遅くなりましたが、チャリティイベントの収支報告をさせていただきます。


以下参加者数と参加費合計です。

大阪 一般44名 協会会員11名 当日欠席後日振込1名 151,500円

横浜 一般63名 協会会員7名 199,500円

福岡 一般17名 協会会員2名 54,000円

名古屋 一般26名 協会会員14名 99,000円

北海道 一般9名 協会会員4名 33,000円
(北海道チャプター主催)


参加費合計537,000円

会場代総額 188,417円(マイク等の設備代のみ含む)

ということで、寄付金総額は348,583円となりましたクラッカー


会場費以外の経費(講師料、講師・スタッフの交通費、資料代、その他費用)は全て講師、スタッフ、協会が負担し、間接的ですがこの費用を寄付という形にさせていただいています。



この寄付金は、3月にこのブログでもご紹介させていただき、4月に行った出版記念パーティで集めさせていただきました支援金をお送りした、

NPO法人河口湖自然楽校の『生きるチカラ基金』に全額寄付させていただきます。
ちなみに4月の支援金223,193円とあわせると合計571,776円となり、形としてはまだまだ小さいですが、気持ちを形にできたことが嬉しく思いますねドキドキ


そうそう、大阪会場に参加申込みをしてくださってた岡山のHさんは、急遽ご都合により欠席となったわけですが、後日わざわざ参加費をお振込くださったというビックリマーク寄付してください、ということでアップ

Hさん、どうもありがとうございましたビックリマーク間違いなく寄付させていただきますねチョキ


今回、どの会場も満員御礼(急遽、席数を追加し、それでも受け入れできなかった会場もあせるお断りしてしまった皆様、本当に申し訳ありませんでした。)で本当に楽しいイベントとなりました。

ご参加いただきました皆様、どうもありがとうございましたビックリマーク

そしてそして、今回多大なご協力をいただきましたライフオーガナイザーの皆様、本当にありがとうございましたビックリマーク

皆様のご協力なしでは成立しなかったこのイベント。今年から3年くらいは東日本大震災のチャリティイベントとして開催できればと思いますが、その後も5年10年と続けていけるイベント、そしてオーガナイズウィークにしたいと思っています。


代表理事の思いつきひらめきひらめき電球と無茶ぶりに懲りず、これからもどうぞおつきあいいただければと思います。(笑)

もう少し仕事が落ち着いたら、このイベントのレポブログのリンクを協会HP上にまとめようと思いますので、どうぞお楽しみに音譜