就活関連の目次はこちら


高校入試の推薦でも聞かれますね、

「最近気になるニュースは何ですか?」


就職活動でもたまーに聞かれるんです。


このときに

たいていの人は

ビッグニュースを言います。

今なら、ライブドアとか、

耐震偽造問題とかです。


「どのニュースを対象としているかで差をつけろ」

と言う人もいるかもしれない。

たしかに、1000人面接して

20人くらいライブドアの話をされてから

また、ライブドアの話を持ち出したら

そりゃ、「またかよ・・・」と思うかもしれません。


だからと言って

奇抜なニュースを見つけなければいけない

とは思いません。



どのニュースを選ぶかが重要なのではなくて

どう自分が考えるのかが重要なんだと思います。


学生生活で何を頑張ったのかが重要なのではなく

そこで何を得たのかが重要なのと同じですね。



たとえば、最近のライブドア問題を例に挙げてみます。


「堀江社長のカネでなんでも買えると思っていてる姿勢は

良くないと思います。

今回の事件でも人々を騙して

儲けようなんて、言語道断だと思います。」


「堀江社長は今まで素晴らしいサービスを提供してきたので

素晴らしい人だと思います。

でも、今回の事件で

ライブドアのせいで株価が急落し

多額の損失をしてしまった人たちがいて可哀相に思いました。」


どうですか?

この人がどういう人なのかわかりましたか?

この人がどういう考え方をする人かわかりましたか?

まぁ、

正義感強そうだな~とか

優しい人だな~とか思うかもしれません。


こういう内容だったら、堀江社長の人間像しかわかりません。

ホリエモンのアピールをしてどうするんですか・・・。


「ニュースをこんなに詳しく知ってるよ!!!」

ってアピールしても仕方ないんです。

自分のアピールしなきゃ。


どんなに新聞や雑誌やTVを見て読んで

知識をいっぱい詰め込んでも

それは、自分の考えではないと思います。



私はライブドア問題で自分をアピールできる自信がないです。

ただ、

今回のライブドアの件に関して

「報道を鵜呑みにせず、

一方向からではなく、

複数の方向から物事を考えられるように

していきたいと思います。」


とか、


「法を犯して利益を求めようと考えてしまうことも

あるかと思います。

そうならないように、

自分を絶えずチェックし、

もし、周りが不正を犯そうとしていたら

注意できるような社会人になろうと肝に銘じました。」

なんていうかもしれません。


ほんと人並みですけどね・・・。


1つめに書いたことは

本当にそう思っていて、

大きなニュースがあると

よく思うことだったりします。


報道って

みんなが知りたいって思うことを

報道したほうが

視聴率とか読者とか増えるし。

だからどこを見ても同じようなことしか言わないからね。



「最近気になるニュースは何ですか?」

って質問は

面接の重要な質問ではないし

この質問にすごく上手く答えたからって

受かるとは限りません。

でも、せっかく面接時間を割いてもらってるんだし

少しでもじぶんをアピールしていったら

いいんじゃないかな?

って思います。


最後まで読んでくれた方

どうもありがとう、

クリックしてね。