香典返しのお茶の意味って知ってますか? | ライフイベントコミュニティのブログ

ライフイベントコミュニティのブログ

日々の生活における色々なイベントや終活をメインテーマに自由に意見を交わせるようなコミュニティです。

こんにちわ☆恵良実花です^^

実花が住む地域はお茶の名産地でもあります。
そのせいか、地元の人はお茶にはちょっとウルサイ(笑)

お茶ってよく香典返しに使われますよね。

これには諸説あるのですが、ちゃんと意味があるんです。
香典返しお茶
まず、お茶は「忌を払う」と言われています。

よく、朝は一杯のお茶を飲んでから出かけると災難をよけられる、と言われますよね。

お茶には魔除けの効果があると昔から言われてきました。

また、お茶の木は昔から土地の境界線に植えられることが多く、 この世とあの世の境界線、葬儀でお茶を配ることで個人との別れを意味するようです。

お茶を飲みながら故人を偲び、思いを巡らせるという意味もある様です。

お茶って奥が深いですね~!

恵良実花



ぽちっとご協力宜しくお願いしますm(_ _)m