飛行機に乗って

飛行機に乗って

飛行機が好きです。
機種とかよりも航空会社やエアライングッズ、空港が好きです。
旅先で乗った飛行機や、使った航空会社、集めているエアライングッズについて、報告します。
行先は東欧・北欧と偏りがあるので、あしからず。
利用する航空会社は主にスカイチームです。

Amebaでブログを始めよう!

2019年12月の搭乗記録は以下の通り。

 

12月19日 15:25-12:40

AM57 Tokyo Narita-Mexico City

 

12月19日 18:45-22:45

AM453 Mexico City-Havana

 

12月30日 15:05-17:15

AM452 Havana-Mexico City

 

12月30日 23:50-6:00

AM58 Mexico City-Tokyo Narita

 

2018年に続いて2019年も年末はキューバ。

復路のメキシコシティ発成田行きではスケジュール通り15時間という長フライトだった。

機内での年越しとなったが、成田着陸後のアナウンス以外では

特に年越しフライトの雰囲気はなかった。

 

2019年の搭乗記録は以下の通り。
 
KLM 20本
アエロメヒコ 8本
アエロフロート 4本
デルタ 3本
大韓 2本
 
計37本
 
すべてスカイチームで揃え、
2020年のフライングブルーのプラチナレベルが決定。
今年は例年以上にKLMに搭乗。
アエロフロートは1往復にとどまり、その代わりにアエロメヒコをより多く使った。
 
渡航国を挙げると、以下の通り。
このうち新規開拓の国はイギリス、韓国、ハンガリー。
 
ポーランド 2回
キューバ 2回
ラトビア 1回
リトアニア 1回
ハンガリー 1回
ドイツ 1回
アメリカ 1回 
イギリス 1回
韓国 1回
ロシア 1回(乗り継ぎビザ)
 
2020年も安全に飛行機にたくさん乗れる年となりますように。

2019年11月の搭乗記録は以下の通り。

 

11月19日 11:25-15:30

KL862 Tokyo Narita-Amsterdam

 

11月19日 20:35-22:20

KL1923 Amsterdam-Gdansk

 

11月24日 11:45-13:40

KL1918 Gdansk-Amsterdam

 

11月24日 14:35-9:45(+1)

KL861 Amsterdam-Tokyo Narita

 

ポーランドのグランスクへ。

復路のグダンスク・アムステルダム間では搭乗口のゲートで

ビジネスクラスにアップグレードされた。

 

復路のアムステルダムでの乗り継ぎ時間は1時間未満だったが、

無理なく乗り継げた。

今回でヨーロッパ方面へのフライトは今年最後となった。