ALBUM




Blooming [2007.03.29]

 
 1.못 지킨 말
 2.Break It
 3.맘에 들면 (If U wanna)
 4.Secret World
 5.Don't be shy
 6.우리 둘
 7.I'll be there
 8.눈물 지우개
 9.Break It (Instrumental)
10.Break It (Instrumental)

現在も評価の高い、KARAの記念すべきデビューアルバム。

 


Revolution [2009.07.30]

 
 1.미스터
 2.Wanna
 3.마법
 4.몰래몰래
 5.Let It Go
 6.Take A Bow
 7.AHA
 8.똑 같은 맘
 9.Wanna (Inst.)
10.마법 (Inst.)

大きく成長を遂げたKARA。最新2ndからはWanaa、Mr.の2タイトルがヒット。
 

MINI ALBUM

KARA 1st Mini Album [2008.07.25]

 
 1.Rock U
 2.Baby Boy
 3.이게뭐야
 4.Good Day
 5.Wait

新メンバーにク・ハラ、カン・ジヨンを迎え、イメージも一新。新生KARAの快進撃はここから始まった。タイトル曲「Rock U」が新鮮。
 

 

Pretty Girl (2nd Mini Album) [2008.12.04]

 
 1.하니  
 2.Pretty Girl  
 3.요를레이
 4.My Darling
 5.나는..(Ing)

「Pretty Girl」がスマッシュ・ヒット。「Rock U」のハン・ジェホ&キム・スンスの楽曲センスが光る。
 



Honey (Special Edition) [2009.02.02]

 
 1.Honey  
 2.이게 뭐야 (Plastic Ver.)
 3.Pretty Girl (School Rock Ver.)
 4.Pretty Girl (Bani Ver.)
 5.굿데이(GOODDAY) 시즌2

2ndミニアルバムの「하니」が洗練されたサウンドの「Honey」となって再登場。 デビューから実に2年が過ぎようとしていた3月5日、 この「Honey」によってKARAは音楽番組で初の1位を獲得することになる。KARAファンの心に残る名盤。
 



루팡 (Lupin)  [2010.02.17]

 
 1.Tasty Love
 2.루팡 (Lupin)  
 3.Umbrella
 4.Rollin`
 5.Lonely

2月7日の『First Showcase in JAPAN 2010』で、新作ではさらにびっくりする姿を見せると公言していたKARA。現れたのはルパン。ハン・ジェホ&キム・スンスによる楽曲3曲を含む本盤は、安定感をさらに増したKARAとの相乗効果も相まって、完成度の高いアルバムに仕上がっている。



DIGITAL SINGLE



굿데이(GOODDAY) 시즌 2 [2008.10.13]

 
 1.굿데이(GOODDAY) 시즌 2
 2.굿데이(GOODDAY) 시즌 2 (Inst.)

KARA初のデジタル・シングル。KARAの普段の表情をコラージュしたMVも作成された。ミニアルバム「Honey」に収録のバージョンとは微妙にミックスが異なる。
 

 


아이뮤지션 [2009.06.04]

 
 1.똑 같은 맘
 2.똑 같은 맘(Inst.)

KARAがロックバンドに変身。携帯電話ゲームソフト「i-Musician」のために作成された企画ものシングルで、 夏らしいイメージのMVも作成された。 楽曲を手がけたのはもちろんハン・ジェホ&キム・スンスのコンピ。アルバム『Revolution』に収録のバージョンとはミックス違い。
 

 


We`re With You [2010.05.03]

 
 1.We're with you
 2.We're with you(Remix)
 3.We're with you(inst.)
 4.We're with you(Remix inst.)

KARAによる2010ワールドカップ応援歌。オリジナルバージョンはシングル曲らしいギターポップ、リミックスでは印象的なドラミングとストリングスが施され、より応援歌らしい仕上がり。KARAのさわやかな魅力を余す事無く引き出した佳曲。楽曲はお馴染みとなったハン・ジェホ&キム・スンスのコンピだ。



OST



강남엄마 따라잡기 O.S.T [2007.07.10]

ドラマ『江南ママの教育戦争』(SBS)のOSTに「Fighting」で参加。キム・ソンヒ在籍時のKARAが聴ける貴重な1曲。
 

 


꽃보다 남자 O.S.T Part.2 [2009.03.06]

韓国版『花より男子』のOST第2弾に「Love Is Fire」で参加。ハン・ジェホ&キム・スンスのコンビがここでもいい仕事ぶりを発揮。どこかアメリカ映画のようなサウンドも感じさせる名曲。「Love Is Fire」が収録された『花より男子』のOSTには、日本版および1万セット限定の「ラグジュアリー・エディション」が存在するが、すべて同バージョンである。
 

 


星をとって(별을 따다줘) OST Part 1 [2010.01.12]

2010年KARAの第一弾は、SBSドラマ『星をとって』の主題歌。OSTリリースに先駆けて、KARAが歌うタイトル曲『星をとって』がオンライン先行リリースされた。他のアーティスト曲も含めたOSTは『별을 따다줘 OST Part 2』として1月25日にリリースされた。


SOLO WORKS




선하Fahrenheit (Single)」 [2008.01.25]

ソナのシングル「Fahrenheit」に収録の「끈(ひも)」にニコルがラップで参加。ライブ出演も果たした。ニコルファン向け。
 

 


낯선「놀러와 [2009.02.26]

ナッスンのシングル「遊びに来て」にスンヨンがフィーチャリング。ライブではとにかく可愛いスンヨンを見ることが出来た。ネットでは練習風景の映像も公開された。
 

 


점퍼(Jumper)「눈이부셔」  [2009.04.02]

アンディ(神話)のプロデュースで知られる男性デュオ、Jumperの2ndシングルにジヨンがフィーチャリング。ジヨンのボーカルで曲がスタート。一言台詞もあったりするが、かなり短い出演。ジヨンファン向け。
 

 


우리집에 왜 왔니』 [2009.04.02]

カン・へジジョン、パク・ヒスン、スンリ(BIG BANG)主演の映画『우리집에 왜왔니(我家にどうして来たの)』のデジタル・シングルに기적(奇蹟)という曲でスンヨンが参加。スンヨンのボーカリストとしてのセンスをじっくりと聴くことができる。映画を初監督したファン・スアを祝う意味で作成されたシングルのため、映画のOSTには収録されてない。9月27日に開催されたファンミーティングでライブ披露されたが、あまりの可愛さにファンは悶絶。まさに奇蹟のライブだった。
 

 


강균성 & 니콜(카라)「해피 엔드(Happy And)」 [2009.04.10]

兵役前のカン・ギュソン(NOEL)とニコルによるデュエット。MVでは愛くるしいニコルの姿を見ることができる。デュエット曲としても秀逸だ。KARAファンの間ではTVを囲みこの曲を歌うメンバーの映像が有名。
 

 


4Tomorrow「두근두근 Tomorrow」 [2009.10.07]

After Schoolのユイ、Brown Eyed Girlsのガイン、4MINUTEのヒョナ、KARAのハン・スンヨンの4人が結集。この夢のようなグループが4Tomorrowである。公式サイトでは、デジタルシングル「두근두근 Tomorrow(ドキドキTomorrow)」のダウンロードサービスの他、ミュージッックビデオ、ミュージックドラマなどコンテンツが満載。
 

 


ホン・ギョンミン『10집 Special Edition』 [2010.02.04]

ホン・ギョンミンの『10集 スペシャルエディション』のタイトル曲「Day After」にギュリがフィーチャリング。ギュリの声がホン・ギョンミンの声と良くマッチして、美しいハーモニーを聴かせてくれる。ギュリファン必聴。


OTHER


 


세잎클로버 O.S.T [2005.01.28]

イ・ヒョリ主演のドラマ『三つ葉のクローバー』(SBS)のOST。KARAとしてデビューする前のキム・ソンヒが参加。KARAのメイン・ボーカリストとして活躍する彼女だけあって見事なボーカルを聴かせている。
 

 


Beige『xoxo』 [2009.06.03]

ギュリ、ニコル、ウンジョン(Jewelry)が4曲目の「不公平」におしゃべりで参加。ダウンロード音源には収録されず、CD版のみに収録。タイトル曲「지지리」を歌うベージュとギュリの動画がネットで話題に。ちなみに「지지리」はハン・ジェホ&キム・スンスの作品。
 

 


근이(gn.E), 김성희「Love Back」 [2009.09.04]

新人歌手グニのシングル「Love Back」収録の「夢」にキム・ソンヒがデュエットで参加。カムバックではないがファン待望の新曲には違いない。
 

 


저스트(Just)「이게 뭐야」 [2009.07.17]

KARAのプロデュースも手がけたJustが「これが何なの」をカバー。KARAの楽曲の良さを再認識させてくれる1曲。
 

 


KARA  Vol. 2 – Revolution Thailand Special Edition』 [2010.01.19]

ミニアルバム『Pretty Girl』とアルバム『Revolution』をセットにしたタイ盤「Revolution」。64ページのフォトブック、5枚のスッテカーが付属。


LIVE



『MBC 음악여행 라라라 Live Vol.7』 [2010.01.21]

『MBC音楽旅行 ラララ』に出演した際にKARAがカバーしたgodの「길」。その音源が『MBC 음악여행 라라라 Live Vol.7』に収録。Cメロでのニコルのハスキーボイスがたまらなく良い。

 


MBC 음악여행 라라라 Live Vol.11』 [2010.02.25]

MBC 음악여행 라라라 Live Vol.7』に引き続きVol.11も登場。ノー ブレインと共演した「빙글 빙글」が収録されている。


BOX


 


Kara Special Premium Box For Japan [2010.04.28]

The Blooming』『Rock U』『Pretty Girl』『Pretty Girl Special Edition』『Revolution』のアルバム5枚、「Honey」、「Pretty Girl」、「Wanna」を日本語で歌ったCD1枚の合計6枚をセットにした、日本版スペシャルボックス。特典DVD1枚が付属予定。さらに5月8日に予定されているイベント(会場は東京都内某所)の参加券も封入。
予定されていた「Mr.」の日本語バージョンは未収録となった。

 


 

【編集後記】
KARAの日本進出が現実味を帯びてきた頃、日本のサイトはもちろん、韓国やタイなどのサイト、時には有名ファンサイトの力を借りながら書き上げたのが、このディスコグラフィです。

当時、ディスコグラフィをまとめて見れるサイトが見当たらず、日本進出で新しくファンになった方に少しでも参考になればという思いで作成し、私設ファンサイトを立ち上げて公開しました。とうの昔に役目を終えていると思いますが、情報としては残しておきたいのと、サイトの方が、更新をしないと大きな広告が表示されてしまう仕様なので、今回こちらに転記しました。手前味噌ですが、ウィキペディアに記載されている一部は、このディスコグラフィの情報を見て書かれています。

さて、ニコル、ジヨンの脱退が発表されていますが、どのような形になってもファンであることには変わりなく、今後の動向を見守って行きたいと思います。