皆さんこんにちは、Viviです。
先日の卒業投稿にイイネやコメントありがとうございますお願い

今回はわたしのNAC通院に費やした金額や、通院時間などに関してまとめて記載したいと思います。
ベビちゃんを望むどなたかのお役に立てれば、との思いですお願い

まず、NAC通院に費やしたわたしの総合計金額は¥1,323,159円でした。

こればっかりは人によってだいぶ異なるとは思いますが、私の場合は採卵1回、移植2回(うち1回流産、手術)の成功報酬内ですので、有り難いことにまだ少ない方かな、とは思います。
とはいえとはいえ、、、ですよね真顔

わたしは助成金対象外なのでまるまる支払いとなりましたが(医療費控除はしてます)菅内閣の新制度に期待するばかりです。

仕事での出張などを理由に半年くらい通院していない期間もありますが、2019年の春から2020年の夏頃までお世話になりました。

通院に際してわたしの高いハードルは仕事との両立でした。
外資系企業かつ上司(妊活経験あり)の理解もありましたので、柔軟に対応できる環境ではあったかと思いますが、それでもやはり管理職をしていることや、会議、出張が多いことから、外せない仕事も多く、スケジュールを全くズラせないNACの指定通院は大変でした。
実際、会計終了後猛ダッシュでタクシーに飛び乗り会議に遅れて駆けつけたこともニヤニヤ

特に、採卵前、移植前はホルモン値を見て連日通院になることもあるので前日まで都合がわかりません滝汗

わたしは幸い採卵前通院はミニマムで済みましたが移植は数回行くこともキョロキョロ

でもそれも、1番良いタイミングで採卵、移植を行なってくださるNACの親身な対応ですので文句は言えませんね。ありがたしお願い

そして、上記の通り仕事との調整ゆえ、通院はNAC開院(8:00)時間前に番号に並ぶのがデフォルトでした。
これもなかなかキツかった笑い泣き
けど、7時台に着いても沢山の同志たちが既に並んでいたり、PCをチコチコしてたり、整然と粛々と自分の番を待っているので、謎の一体感を毎回感じてました笑い泣き

滞在時間は日によってもちろん変わりますが平均で2時間〜2時間半くらいが多かったです。
謎に診察が終わってから会計までに1時間以上かかることもあって、忘れられてる…?手伝いましょうか⁇って言いたくなる時も真顔
かと思いきや診察後一瞬で会計になることもポーン
よめません滝汗

働かれているNAC患者さんもわたしと同じように仕事との両立に悩まれたりされている方もいらっしゃるかと思うので、わたしの経験がお役に立てれば幸いです。
実際わたしもブログでNACの通院時間情報など読み漁ってとても参考になりましたお願い


予定日まであと数日となりました。
NACで授かった我が子の誕生を楽しみに丁寧に毎日を暮らしたいと思います。

ベビちゃんを望む全ての皆さまの願いが叶いますように。
お読みくださりありがとうございましたニコニコ




皆さまこんにちは、Viviです。

ついに、NACの卒業診察となりました。
とはいえ、本当に無事卒業できるのか、体調も悪いしテンション上がらずのまま来院。
この日は土日だったので主人も近くのカフェで待っててくれました。

9:10 IN
受付 72番

◆尿検査
◆内診 
今までにないほどえらい待たされました。
番号もどんどん飛ばされて緊張と体調不良も相まって吐きそうゲロー

GOD登場
結局今週期は全てGODのお世話になりましたお願い

紹介予定の患者さんでーす、のナースの言葉にまた緊張。。

NACでは卒業診察で胎児長が30mmで無事卒業が認められます。

そんななか、我がベビーの大きさは…


30mmぴったり!!!


んー、てゆうか正直なところ、ちょっと30mmより小さめに見えたけど測るポジション微妙に変更して30mm認定笑い泣き

そして最後に噂の光をピカーーーがあり、内診終了。

特に合格ともなんとも言われず終了したので、本当に卒業できるのかどうかわからないまま、もんもんと診察を待つ…

◆診察
これまた結構待った。

おじいちゃんはい、Viviさんねー、問題ありませんでしたので病院紹介となります

ニコニコは、はいぃ、、、

そこから、今までの手術歴や紹介の病院の確認などがあり、はい、いいですよ〜、と相変わらずアッサリ終了。

この日をどれだけ待ち望んだことか、、、と、感動に浸りたい気持ちでしたが、次の患者さんが待ってるし、とNAC独特の連帯感で、掠れた声でGODに”ありがとうございましたぁ、、”という間抜けなお礼の言葉だけを残して退出。
そのあと待合のベンチでじわじわと感極まりました笑い泣き

そして主人に無事卒業できたことをLINEで報告。

会計 447,970円(成功報酬代)
Total 1,323,159円


そのあとちょっとしたお祝いで東京大丸まで歩いて行きツバメグリルでランチして帰りましたが、大丸まで歩いている間に横っ腹がズキズキしてきて、卒業するや否や早速めちゃめちゃ不安になりました。
やはり無理してはいけないのね、、

ちなみにこの横っ腹ズキズキは臨月となった今も歩いてると発生するので私はずっとそれと付き合うことになりました。

というわけで、わたしのNAC通院生活もこれで終了となりました。

通い始めた時は希望に満ち溢れ、また仕事との両立に悩み、希望に溢れた1回目の移植では天国と地獄を味わい、2回目の移植では不安ばかりが先行しつつも無事卒業することができました。

お金と仕事と妊活の両立は本当に大変ではありますが、365日朝早くから対応してくださるNACの皆さまには感謝してもきれない思いです。
妊活と言いながら仕事やプライベートのレジャーを優先して過ごした約8年間、今思えばそのタイミングではなかったんだな、と思いますが、それでも無駄にタイミング法で色々試したりした事、モノ、遠回りだったな、と思います。

子供が欲しいと思われている方には自信を持ってNACをお勧めできます!
全ての子供を望むご夫婦に、また、NACに通われている同志の皆さまに、ご加護がありますよう心から願っています。

現在妊娠38週、もういつ産まれてきてもおかしくない時期にきました。
NAC卒業後の妊娠生活についてはブログに書く予定はないですが、あと数回、NACにかかった費用まとめや、妊活関連についてまとめて記載しようかな、と思っています。
わたしの経験が少しでもどなたかのお役に立てれば幸いです。

長文お読みくださりありがとうございましたお願い



皆さまこんにちは、Viviですニコニコ
“紹介までいくかはわからん”発言から7日後、BT44の診察についてです。
前回の移植では残念ながらBT37で終わってしまったので、BT44は初めての領域お願い
この壁越えられるか、、、

今日も開院から少ししてからの来院。

8:15 IN
受付番号 34

◆採尿
◆採血
◆内診 安定のGODお願い
◆診察

おじいちゃん胎嚢が扁平だが、安静にすれば良いでしょう

ニコニコは、はいぃ、、、

瞬殺終了でした。
胎嚢や心拍、胎児長など、幸いにも7日前よりも成長していました笑い泣き

とはいえ、体調も悪い、GODは相変わらず塩対応、ここで喜んで、またどん底に突き落とされたら立ち直れない、、とネガティブな気持ちが勝っており、両手を上げて喜ぶ気持ちにはなれませんでした。

BT37-44の間の体調は、うすらだるいのと、起床時下腹部と胸が痛いのがもっとも特徴的でした。

ついに次回は7日後の卒業診察。

8:15-10:05 (1:50)
お会計 8,970円
Total 875,189円