料理 like a DJing | Listening is Believing

Listening is Believing

RUGBY Dinner No Side Club店主/リバイアスミュージック代表 竹内方和のプライヴェート日記

Listening is Believing-2011.3.29

仕事や地震の影響で日が空いてしまい、
3週間ぶりに料理教室へ。

今日は鮭のムニエルと
グリーンサラダポーチドエッグ乗せを作ってきました!

やっぱり料理は楽しいっ!!

教室ではレシピが決まっているので
それに忠実に作るのですが、
家に帰ってから復習兼ねて作る時には
色々なパターンを試しながら調理!
基本となるベースはありつつも、
自分の好みによって味付けやトッピング、
食材の選択が自由に遊びながら作れるので
クリエイティヴで気持ちが充実するんです!

さらにそのチャレンジで
美味しさが倍増した時の嬉しさと言ったらもう...

本当にたまりません!!


料理って音楽に共通することがほんとに多いんです。
楽曲制作はもちろん、
個人的にはDJをやってた頃の感覚に
数々の共通点を見出しています。

基本=Mixスキルや最低限の音楽知識はありつつも、
あとは自由。
人それぞれのレシピ=選曲の流れが
無数に存在するあたりが特に...


ちなみにムニエルって「粉つきの~」っていう
意味からきているらしく、
ムニエルに輪切りのレモンを乗せるのは、
昔、小麦粉を水車のようなものでひいて
作っていたからだそうです。

教室に通うまで料理についてほんと無知だったので、
毎回知らないことだらけ、勉強するのがとても楽しいです!!


この気持ちが学生時代にもあったらなぁ...



なーんてことは言わず(笑)、
前を向いて引き続き力強く歩んでいきます!!