市川学園
早稲アカの夏フェスを利用して、千葉の難関高、市川学園を訪問しました。
大変、暑い日でしたが、臨時バスも運行していてスムーズに行けました。
施設見学がなかったのが残念でしたが、ホールで校長先生方のお話しを聞けました。
以降は、私の勝手な所感です。
郊外高は施設が魅力
グラウンドも3つあり、広々充実してます。
部活をやる環境としては、最高だなと思いました。
バス通学なので、周りには何もないですが、緑は多いです。
都心的なビル学校と比較すると、学校!という感じで好きです。
課外活動が活発
生徒さんが、学外の活動に参加することを推奨し、支援しているとのこと。
先の読めない時代なので、学業だけに収まらない学びや、自己探求が必要という事でしょうか。
自分の学生時代には考えられなかったですが、いいなと思いました。
まあ、娘がやりたいかは別ですが。
試験問題は難しい?
昨年の試験内容を解析して頂きましたが、難しいなと、、。
問題に複数の科目の要素が含まれるので、単純な反復だけでは、歯が立たなそうです。
駅からバスで遠いのが、難点ですが全体的に良い学校だなーと思いました。
後は、学力のみ