セドナに到着して、
ランチは、WILD FLOWER COMPANYへ。


今回の旅行で、一番おいしかった
このサンドイッチ。




フォカッチャの間に
ルッコラ、トマトそして、
モッツァレラ(カプレーゼで、使われるあの白いモッツァレラ)
とアメリカのさつまいも(Yam Potatoといわれている種類)
そして、この黒いものは、、、、
(べジマイトか!?と思う方は、オーストラリア通。。)
だけど、
イチジク(Fig)のジャム なんです。
クイニーアマンのFiGジャムをAUSで食べて以来で、
ちょっと感動。

食後は、スタバで、コーヒー。
おそらくここのスタバは、世界で一番
眺めがいい。

念願のAirport MESAで、
SUNSETを見るも、凍えて凍えて
車の中で、待機。
SUNSETの5分だけ外に出ました。
こんなに人が。




これは、コーヒーポット岩です。
見えるかな?



岩壁にたっている教会。
ここからの眺めが一番好きだった。



これらの風景は、3億5千万年かけて出来たんですって。
人間の一生なんて、ちっぽけに感じてしまう。
あまりの壮大さに圧倒されて、つくづく感じるのは、
人間は、自然には、勝てないということ。
自然にしたがって生きていくしかないのだ。


今週末は、主人の4連休と重なり、旅行を計画。
最初は、グランドキャニオンまで、
行こうとしたのだけど、
フェニックスまで、3時間、
フェニックスからさらに
4時間と遠いことで、
断念。

そこで、フェニックスから
グランドキャニオンの
途中にあるセドナという町に
いくことに。

ここならフェニックスから2時間でいけるそう。。
セドナは、私が前から行きたかったところで、
近年日本人の観光客も増えてきているという話。
アメリカで、渓谷の切り立った岩の風景が有名なのは、
グランドキャニオン、ヨセミテがあるけど、
セドナは、フェニックスから2時間というアクセスの良さと、
“VORTEX”という不思議な岩たちがあることで有名。
地球のエネルギーが
渦巻状に地上に突出していて、
そこから“パワー”が出ているらしいので、
HEALING SPOTとして有名なんですって。
なんでも、UFO遭遇率も非常に高いらしい。



1日目は、フェニックス泊。
おいしいと評判の韓国料理のレストランにいき、
(アジア人がたくさんいるととても落ち着く)
朝いよいよセドナに出発。
セドナは、私たちが住んでいる町のように、
山の上にあります。
ずんずん山を登っていきます。


途中、サボテン(サワロ)がたくさん生えているところも。
このサワロなんですが、
手(枝)が生えてくるまで、75年かかるんですって。



途中、山の頂上を包丁かなにかで、
切ったような台形の山が見える。




そして、いよいよSEDONAに入ります!
風景の向こうに
岩壁がみえてきた!



真っ赤な、本当に真っ赤な岩肌をした
岩壁と、


うわさのVORTEXくんとも
ご対面。




第一印象としては、
ちょっと幾何学的というか、
この世のものとは、思えない。
このように道のそばに、
いきなりある。



これは、もっとも有名な
BELL ROCK.


このBELLROCKなど、
岩の頂上まで、
トレッキング(ハイキングでは、ない。。。。)
できるというので、
日本のおんぶ紐持参できた
私たち。
あわよくば、家族で、MEDITATIONも
しちゃおうなんで、車内で、
盛り上がっていたが、
これをみたら、
一目で、無理と断念。

アメリカ生活もはや3ヶ月。
やっとこさ、車も運転し始め、
なんとなーく、なじみ始めてきた?感じだけど、
相変わらず驚きの毎日は、続いている。

私の住んでいるところは、田舎なので、
ネットでいろいろ買う事が多い。

いつも驚かされるのが、
Deliveryの方々。。。。

同じ会社なのに、
サインを求められるのもあれば、
一日家にいたのに、荷物がドアの前に置かれていることもあったし、
この間は、ドアをノックする音がしたからドアを開けたら、
誰もいなくて、その代わり
荷物が置かれていた。

日本じゃ絶対ありえない

旦那いわく、
荷物を家の中に入れる義務は、ないから、
交渉して、なるべく近くまで
運んでもらうようにと、、、、、

この間のダイニングセットは、
本当に大きくて
なるべく近くにとお願いをしようとしたら、

”重いので、ここまでしか動かないのでここにおいておきます”

って、あなた、

重かったら、私たちどうやって家の中にいれんのよ。

”赤ちゃんも抱っこしているし、サインは、いいよ”

って、あなた、

どう管理してんのよ、荷物。

本当に道の脇に置かれたままで、
盗まれやしないかとか、
傷つけられやしないかとか、
心配で、
旦那が帰ってくるまで、
気がきじゃなかった。

最初に頼んだベットなんて、頼んでから2ヵ月半もかかった。
注文した会社に文句を言おうとしても、

”Deliveryは、別の会社がしているので、うちは、関係ありません”

でました。アメリカお得意の関係ありません。。。が。

で、Deliveryの会社に電話すると、

”確認の電話をしてくださいといったのに、電話がなかったので、保留にしてあります。
なので、荷物は、まだNYです。”

うちの旦那は、ちゃんと電話してました。

挙句の果てに、配達される日に
家族そろって、
楽しみにまっていても、、、、

来ない、、、、。

いい加減切れたうちの旦那は、

”これは、一種の詐欺だから、訴えてやる”

といったそうです。

そしたら、笑えることに1週間後ちゃんときました。

何をするにも、エネルギーが必要な国だわ。
今週末は、例のTUCSONへ、お出かけ。
120キロで、1時間の道のり。
このTUCSONまでの1時間は、
いつも寝てくれるので助かる。

5分もしないうちに
砂漠と山がひろがる風景がはじまる。
もう見慣れたけど、
これこそいかにもARIZONA??




今回は、私の大好きなCRATE&BARRELで、
雑貨を物色するのと
これまた私が大好きな
ANTHROPOLOGIEで、
秋物を物色すること。

パパさんのリクエストで
ランチは、
JOE’S CRAB SHACKで。



SEA FOODというので、
喜んで賛成するも。。。。


アメリカで、SEAFOODをいうと
揚げ物が多い。




だいたいのこっちのレストランは、
こども用に
クレヨンと塗り絵!?
のサービスがある



まだ絵という絵は、描けないけれど。



買い物ボルテージの上がらない
モールばかりで、
がっかりしていたけど、
今回ネットで調べて、
行った
LA ENCANTADA
というモールは、
私の買い物ボルテージを上げる
ところだった。

前にCrate&Barrelの家具を
買ったんだけど
雑貨類もとってもステキ。
今回は、お皿とランチョンマットを購入。
Anthropologiesでは、
30分ちかくうろうろしていて
旦那と息子が外で干からびそうになっていた。。。
それにしても、ここのは、本当にかわいい。

欲しいなぁというものとか、
かわいいなぁとか思うものを
みると
例え買わなくても(もしくは、買えなくても)
とっても幸せな気分になれるのは、
わたしだけでしょうか?