ルーンファクトリーオーシャンズ、季節が夏になりました。

街の住人も水着に着替えて海に入ったりする。
$リビッツ村

水着コンテストなんかもあって、誰狙いとか未決められないまま、三姉妹のお姉ちゃん(おっとり系)に投票してしまいました。

ちなみに雨の日は傘を差しながら歩くキャラもいたりして結構住人の動きなどは気を使っている。


冒険が進んだり、仲が良くなるとイベントが発生したり。
$リビッツ村


海で巨人を使って沈没船などを発見。
$リビッツ村

たぶんWiiコンやMoveにあわせてなんだろうけど右スティックでカメラを動かせない。戦闘中にそこはかなり不便。
R1ボタンを押すとキャラクターの向いている方角にカメラが向くという仕様。

あと、未だにお金の効率的な稼ぎ方が分からないんだよなぁ・・・。
敵を倒しただけじゃお金が入らないし、バイトとかもできますが1回じゃそれほどたまらない。


モンスターは戦うだけでなく仲間にできます。
$リビッツ村
集め出すとおもしろい。

・戦闘用(3匹まで連れて行けます)
・農耕用(畑を耕す)
・家畜用(卵を取ったり)

と役割を分担させることができます。
今週発売の電撃プレイステーションに恒例のアトリエ新作告知広告が載っているそうです。

気になる内容はロロナの子供状態の姿?

6日に行われた電撃感謝祭でも謎のタイトルのムービーや新主人公と思われる少女の映像が流れましたが、どうやら今回のアーランドシリーズにもロロナが出る模様。
http://news.dengeki.com/elem/000/000/352/352343/


さて、子供のロロナですがいったいどういう事なのでしょうか?
考えられる範囲だと・・・

1:幼少時代の錬金術師見習いに入ったころのロロナ

つまり過去の話ですね。これが一番可能性高いかな?
今回のテーマが「姫×メイド×執事=王国」なので時代背景はしっくりくるけど、いろいろと話的に難しいところがある。
(デロリアンで過去に戻って未来が変わる的な)


2:錬金術の事故で子供化

これもありえなくはないですね。
ただ、そうしてもクーちゃんとかは大人のままなのでどうなのか?


3:ロロナの子供?

早速ロロナとステルクさんの子供との予想も流れていますが、その設定も悪くはないですね。



なんにしても今回もロロナが出そうなので買うと思います。
まだ1年目の春ですがだんだんゲームにもなれてきました。
$リビッツ村
このゲームは「栽培」「釣り」「製造」「料理」などお店などを利用しなくても自分で1から作れます。
素材は冒険で集めてきたり、様々な釣りポイントで糸をたらしたり。

だんだん収穫量が増えたり、料理のスキルが上がっていいものが作れるようになったり。
やり込み的な要素が好きな人は楽しめる要素だと思います。

僕は栽培やモンスター集めはめんどくさいのでまだあまりしていないけど、釣りは楽しい。結構好きでよく釣り糸をたらしていますね。


$リビッツ村
このゲームの最大の魅力は自由度の高さだと思います。

ゆったりとした時間の中を自由に行動し、好きなようにゲームを進められます。
街の人との友好度を上げたり、海に冒険に出たり、のんびり釣りをして過ごしたり何をするのも自由。
特に縛られるような制限はありません。
また、街ではお花見や釣り大会などのイベントがあります。
友好度が高くなればいろいろなイベントも発生します。

ただ、ストーリー的なイベントとしてはそれほど味付けはないかな?と感じています。
同じ自由なRPGでもトトリなんかの方がかくイベントやストーリーとしてはインパクトがある気がします。
なんというか「派手さはない」。でもそれが「ゆったり、まったり」のいい風味にはなっています。


巨大ゴーレムに乗っての冒険も自由な探索が売りです。
海底から島や沈没船を引き上げたりするのですが、自分で怪しい場所を探索したり、街の人の依頼から探し出したり何もない海洋地図を少しづつ埋めていく楽しさがあります。