パソコン用グラフィックソフトのペインター11をダウンロードで買いました。
前のバージョンを持っていたのでバージョンアップ版です。
価格は二万円ちょっとでした。
体験版で廉価版と比べて使ってみたのですがやはり価格差だけの違いはありますね。
ブラシの種類とか機能とか以前に表現のされ方、滑らかさなどがだいぶ違うと思いました。
それでも廉価版も結構よくできたソフトなのですが、一番気になったのは使いにくさです。
グラフィックソフト初心者からを対象にしているので、メニューとかが逆にうざいんですよね。
頻繁に使うソフトとしてはちょっとストレスがたまります。
フォトショップは廉価版を使っているけど、これもそんなうざさはありますね。まあ、フォトショップ廉価版は主に加工とかファイル形式変換に使っているので問題ないですが。
ちなみにフォトショップの廉価版も値段の割に使えるソフトだと思います。
エアブラシとかはいいしね。
しかし、正規版は今だに十万くらいするんだろうか?
アップグレードポリシーも鬼畜だよなぁ。
フリーのGIMPとかも流行った時に入れてみたけど、全然使ってないな。(別のシステム立ち上げなきゃいけないのでめんどくさいんです)
話戻って、アナログ感覚で絵を描くにはペインターってとてもよいソフトだと思います。
お気に入りのソフトの一つですね。
このブログはゲームのブログなのであまり関係ないかもしれないけど、グラフィックをやりたい人は体験してみる価値のあるソフトだと思います。
フォトショップよりはお値打ちですし。
前のバージョンを持っていたのでバージョンアップ版です。
価格は二万円ちょっとでした。
体験版で廉価版と比べて使ってみたのですがやはり価格差だけの違いはありますね。
ブラシの種類とか機能とか以前に表現のされ方、滑らかさなどがだいぶ違うと思いました。
それでも廉価版も結構よくできたソフトなのですが、一番気になったのは使いにくさです。
グラフィックソフト初心者からを対象にしているので、メニューとかが逆にうざいんですよね。
頻繁に使うソフトとしてはちょっとストレスがたまります。
フォトショップは廉価版を使っているけど、これもそんなうざさはありますね。まあ、フォトショップ廉価版は主に加工とかファイル形式変換に使っているので問題ないですが。
ちなみにフォトショップの廉価版も値段の割に使えるソフトだと思います。
エアブラシとかはいいしね。
しかし、正規版は今だに十万くらいするんだろうか?
アップグレードポリシーも鬼畜だよなぁ。
フリーのGIMPとかも流行った時に入れてみたけど、全然使ってないな。(別のシステム立ち上げなきゃいけないのでめんどくさいんです)
話戻って、アナログ感覚で絵を描くにはペインターってとてもよいソフトだと思います。
お気に入りのソフトの一つですね。
このブログはゲームのブログなのであまり関係ないかもしれないけど、グラフィックをやりたい人は体験してみる価値のあるソフトだと思います。
フォトショップよりはお値打ちですし。