アトリエの世界は基本、極悪人とかいない世界ですし、癒やされますな。
モンスターもかわいいし、男子キャラもなかなか魅力的で使いたくなるヤツが多い。
最近、受付のお姉さんがお気に入り。

キャラだけじゃなくゲームも良いできですよ。


さて、今回は使いづらいと書かれているコンテナについて書きたいと思います。


1、素材集め

アトリエの基本は錬金術で使う素材を集めることです。
採取地点に冒険に行き、この時は集めた素材をカゴに入れていきます。
カゴはある程度の容量はありますが、ランダムにかき集めて行けば冒険先でいっぱいになってしまいます。


2、アトリエに帰り調合

アトリエにはコンテナという倉庫があり、冒険から帰って来ると、今取ってきたものをまとめて格納できます。
まとめて入れるのは、今集めてきたばかりの素材だけなので、あらかじめストックしているアイテムなどはカゴからでません。
これは便利。
調合はもちろん、コンテナの中に素材を入れたままでできます。(いちいちカゴに出す必要はありません)


3、依頼品を納品
素材や錬金術で作成したものなどを依頼主に納品します。
依頼先からはコンテナが開けないので、大抵はアトリエに戻って必要なものを見繕ってこなくてはいけません。
ここがコンテナの使いにくいところです。
移動によるロードは短いので気になりませんが、いったりきたりは面倒くさい時があります。
受けている依頼内容はスタートボタンで全て確認できます。

あと、コンテナメニューの一番上が文字だけなので、アイテムを覚えるまでは探しづらいかも?小さなアイコンとかの表示があれば良かったかな?

こんなところです。