これからのPSPソフトはダウンロードが本格化しそうで楽しみです。

アーカイブも活性化しそうだ。
カプコンはかなりのタイトルを用意するみたいだし、スクエニも隠し玉があるような事を前に野村さんのインタビューか何かで言っていたっけ?
まあ、値段の幅はつきそうだけどね。
アーカイブはPS3とPSPで共有できるのがよい。

ダウンロード販売は中古屋ゲームショップには中古の機会が減って不安でしょうが、まあ、新品のパッケージソフト販売がそんなに急に減る事はないでしょう。
ユーザーとしては購入の幅が広がってよいと思います。


さて、ぺすぺ郷ですが、今のところはソフトの購入手段が多い3000シリーズが有利なイメージがある。
特に3000を買って損をする事はないでしょう。
郷はあくまでバリエーションの1つ。メディアミックスで持ち歩きたい人などには適しているでしょう。


郷の出ている情報で自分がいいと思っている部分。

○コンパクトに折りたたんで持ち歩ける
○フラッシュメモリでたくさんデータを保存できる
○ブルートゥースで周辺機器が便利になる
などです

逆にまだ買わないぞの理由は
○ダウンロードは以前のバージョンでもできる
○今までのメモステが使えない
○値段が高い
などでしょうか。

いずれにせよダウンロードが活性化しそうで楽しみです。