登山をする僕にとってウルトラライト(登山道具の軽量化)は昔からの課題です。
ここ最近のULの進化は著しいですが、昔は重いパックを背負って山に挑んだ事を思い出します。
1泊装備で15〜20キロは有ったんじゃないでしょうか?
最近は10キロ未満で1泊山行が出来るそうです。
かなり、エキセントリックな内容になっているのかと言えばそうでもないそうです。
特にテントは自立式で0.7キロのものもありかなり軽量化が進んでいるようです。
一昔前の前は2キロを切ってれば軽かったものが、今やシングルウォール自立式が0.7キロ。
素材の開発も功を奏してると思われます。
ダイニーマとか、、、、
そんで、憧れていたのが、シックスムーンデザインズのルナソル。
非自立式テントになりますが0.7キロ。
デザインも良くカッコイイ!
値段もカッコ良いんです。
お小遣い制の僕にとってなかなか辿り着かない値段。
高価なのです、、、、
でもULは諦めたくない、、、、
そんでAmazonを探すと有るじゃない。
中華製だけど、3FULギアのテントですよ。
0.7キロ。
形は違うがシックスムーンと同じ重量。
値段も半分以下。
これなら僕でもなんとか手に出来ますね。
 ULギアって高いんですよ。
登山とかハイキングをする人の中でULギアを買う人は極一部なので数は出ないと思うんですよ。
数も少ないし、値段も高い。
ULギアへの憧れは有るけれど中々手に出来ない。
そんな、お小遣い制のお父さん!
AmazonへGOですよ!
 そんな訳で東古屋湖へキャンプへ来た訳です。
使い心地はなかなか良いんじゃないでしょうか。
テンションが掛かってればポールも倒れる事は無いし、設営も簡単だし使い勝手は良いと感じました。
ただ、シングルウォールなので結露は否めませんね。
これは仕方がない。
 パックも軽いの買ったしソロソロ天泊登山に出掛けたいですね。
#3FULgear #ULテント#東古屋湖