明るいパウダールームで
今朝は久しぶりに
夏の厳しい暑さが
戻ってきた東京です。
朝、洗面所でお化粧するときに
汗でファンデーションが流れる・・・(;^_^A
2週間ぶり(もっと?)くらいに
洗面所に扇風機を持ち込みました。
涼しい~♪
↓コチラ
ところで皆さんは
どこでお化粧をしていますか?
打合せできいてみると
昔みたいに寝室のドレッサーでという人は
ずいぶん少なくなって
私のように洗面所で、
という人が多いような気がします。
鏡は当然あるし、
ファンデやクリームで汚れた手が
すぐに洗えるし便利ですよね。
問題は、洗面所の暗さ(狭さも?)
お化粧って本当は
自然光の下でするのがいいのだそう。
冒頭の写真、Aさんのお宅のように
大きな窓に面している
パウダールームが理想ですよね。
こちらはYMさんのお宅。
パウダールーム自体に窓が無くても
半露天のようなバスルームとの仕切りが
こんなふうにガラスなら
それもまた明るくて理想的。
同じくお風呂に繋がる
IKさんのお宅の洗面。
まあ、こんなバスルームのほうが
窓のある洗面所より
よっぽど珍しいですけれど(笑)
KNさんのお宅のように
天窓という手もありますね。
とはいえ、
やはりマンションだと
なかなかここまでは・・・
そんなときは
MYさんのお宅のように
照明を工夫してみるのがお勧め。
天井からの光だけでなく
鏡収納の裏に
明るめの間接照明、
けっこう自然光に近い感じになりますよ。
MYさんのお宅は70㎡のマンション、
洗面所もごくごく普通のサイズで
向かい側に洗濯機もありますが
照明ひとつでスッキリ快適な空間になりました。
明るく涼しく(!)
すっきり片付いた洗面所で
一日のスタートを切れると
それだけでウキウキします。
パウダールームのリフォーム、
思った以上に効果があるので
おススメですよ。
HPのパウダールームコーナーも
ぜひご覧ください♪
→ ★
関連記事
→ 光あふれる・・・
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m