オーダーキッチンAtoZ・・・「D」
今日もずいぶん降りますね・・・
明日はもっと?
今朝、駅までの道すがら今年初めてキンモクセイの香りがしました。
オレンジのかわいらしい花の写真でもUPしたいな~と思ったのですが、
あいにくの雨で撮影は無理。
しかたがないから(←というのもなんですが)、今日は「オーダーキッチンAtoZ」の4回目を・・・
「D」といえばDining
キッチンとは切っても切れない関係のダイニング、
今日は、そこに置かれるダイニングテーブルに注目して、いくつか事例をご紹介したいと思います。
こちらは、女性のためのカルチャー・フィットネスクラブ、ウェルネスコンプレックス・レテ(→*** )の
セミナールームです。
ここでは、「先生のお宅に招かれたようなキッチンでお料理を教えてもらう」というテーマで、
アイランドキッチンと、それに続くようにダイニングテーブルをレイアウトしました。
このレイアウト、ここ数年けっこう人気があるのです。
シンプルナチュラルな印象のMEさんのお宅も・・・
対面キッチンだとなんとなく
「お料理する人と食べる人」になりがちなのですが、
このレイアウトだと
「お料理しながら~盛り付けしながら~食べながら~後片付けしながら~」
こんなふうに高さを揃えて、より一体感のあるテーブルにすることも。
この場合、床の高さを切り替えないといけないので要注意です。
ほんとにキッチンと一体でつくったりすることも。
人工大理石だと、こんな曲線も自由になります。
この場合、ちょうどいい高さの椅子を見つけるのがけっこう大変
いくつかおススメの椅子がありますので、ご相談くださいね
こちらは、キッチンよりも大きなダイニングテーブルです。
2m70cmもあり、がんばれば10人くらい座れそうです。
収納付きのダイニングテーブルの事例をもうひとつ。
炊飯器やトースターを置くスペースを作る場合もときどきあります。
こうしてみると最近は、キッチンとダイニングがまた一緒になってくる傾向があるような・・・
作りながら食べる、食べながら作る・・・?
(そうは言ってもキッチン~ダイニングはその人らしさがすごく出るところ。
本格料理でおもてなし、というかただと、クローズキッチンにしたい、というお声もまだまだありますけどね。)
ところで究極の「ダイニングキッチン」は、やっぱり「囲炉裏」でしょうか。
↑ネットショップで置き型囲炉裏なるものが売ってましたよ、ちょっとオドロキです(@_@)
クリック応援お願いしますm(_ _ )m