「Leica Summitar 50mm F2」作例です。

Model がおさま

 

開放のf2.0で撮影しました。

 

この写真は曇天時ですが、

前ボケ具合と後ボケ具合が分かるかなと思う写真です。

やはり、安いライカレンズということもあって

ボケ具合はそこまで綺麗ではないかな?という印象です。

 

あとは収差のため、後ボケがグルグルした感じにはどうしてもなります。

 

ファインダーからのピントの山の掴みにくさもあったり

最短焦点距離も遠かったりと、撮影までに慣れが必要ですが

一番の特徴はレンズが小さいことでしょうか。

その点は他のレンズには無いので持ち運びは楽です。

使用カメラ

ソニー SONY ミラーレス一眼 α7 II ボディ ILCE-7M2

 

マウントアダプターはライカLレンズなので下記を使用しました

K&F Concept レンズマウントアダプター KF-39E (ライカLマウントレンズ → ソニーEマウント変換)