占い師の頭の中へようこそ。
ねこやなぎです。


以前のブログで
レジンにハマっていると書いたのですが、
レジンって材料の消費スピードが
とんでもないのです…。

レジン液もコーティング剤も
一瞬でなくなります。


ちょっとでもお得に買いたいケチな私は、
楽天のセールとか
ポイントアップ期間を狙って
まとめ買いする派。

でも、カゴに入れて
いざ注文確定しようというときになると、

本当にこのラインナップでいいの?

と、
一旦立ち止まってしまうこともしばしば。


今回はレジン用品だけではなく
本も何冊か買いたかったんだけど、

この本でいいの?
他にもっといい本あるんじゃないの?

なんて思い始めて、最終的には

これ今本当にいる…?

と、
永遠に自問自答を繰り返す時間が
始まってしまいました。


この時間が、
あまりにも無駄すぎる…。


こんなときに役立つのが、
タロットカードの『女司祭』というカード。



好きか嫌いかという、
自分の一番純粋で単純な感覚を
大切にすることに着目してみます。

簡単に言ってしまえば、
欲しい!買おう!
ってならない時点で、
本当に必要なものでは
ないのかもしれません。


他の人が持っているからとか、
流行に遅れたくないとか、
そういうところからくる物欲って、
ニセモノだったりします。

得たところで、
あなたの身体は喜ばない


この感覚で判断してみると、
意外といらないものばっかりが
カゴに入っていることに
気付けるかもしれません。


私も10点くらい買おうとしてましたが、
今本当に必要なものは1つでした。

前の記事で書いた、
宇宙柄ルーンストーンに使う
コーティング剤です。


残りの7つは、
人気レジン作家さんが作ってたから
私もやってみたいかも
と、人に影響を受けたもの。

よく考えたら、
めちゃくちゃ必要なわけではない…。

それに、
心からやりたいことなのかと問われれば
そうではなさそう。

今は別にいらないね。
1ヶ月後もやりたかったら買うことにします。


買おうとしていた2冊の本は、
必要だけど急がなくてもいいものでした。

読んでみたい本なので
今月中には買うかもしれないけど、
やることが山積みだから
今買ったところで手が回らない…
っていう感じのものですね。


こうやって、
自分軸の「好き嫌い」を
感じ取る練習をしていくと
本当に必要なものとそうでないものが
はっきりとわかるようになってきます。


何がほしいのかわからない
やりたいことが思い浮かばない

という人は、
周りに影響されすぎて
自分を見失っている可能性があります。

自分と周りの境界線が
ボワボワとあやふやになっているイメージ。

はっきりと線を引いてみてください。

人の声より
自分の心や身体を大事にする。

これが、
『女司祭』のカードのメッセージです。