先日、学校で学習発表会がありました。


Middle,Highはなく、Elementaryだけのイベントで


8月中旬から今まで、学校でどんなことをしてきたか、を


子供が親を案内しながら発表する、というもの。


我が家の場合、息子はミドルなので通常授業。


娘と夫と私は、予め予約していた時間に学校に向かいました。



教室に着いて、早速発表開始!


家庭で話している言語で、子供に存分に発表をさせてあげてください


ということで、娘だけでなく、親の私たちも正直気が楽でした^^;;。



実は今回初めて娘の担任の先生方に会う夫。


いささか緊張気味だったけど、娘の成長ぶりを垣間見ることができて


楽しかった様子。


会議だなんだと忙しい中、時間を作って来た甲斐あったかな?^^;。



つれづれ日記☆ホーチミン駐在中

つれづれ日記☆ホーチミン駐在中


8月からこのインターに通い始めた娘。


息子とは全くタイプが反対で、何かを習得するのに


何せ時間がかかる子ですが(汗)、温かい目で見守ってくれる先生方の


お陰で、最近は色々なことに意欲的になってきました^^;。


まあ、それでも他の子よりは全然遅いけど汗


以前は、何かを教えようとすると、頑なに拒否していたので


これは何て言うの?何て書いてあるの?と質問してくる事自体が


私にとっては奇跡に近いという…(苦笑)



クラスでの発表の後は、EAL、Music、Artのクラスに立ち寄って


1時間半ほどで発表会は終了。



保護者からすれば、普段はなかなか話すことのない先生方と


会って、学校での勉強の様子を知ることができ


子供にとっては、自分が頑張ってきた成果を、自分自身で


パパママに発表することで、自尊心や自信を育てることができ


先生方にとっては、自分のこれまでの指導方法が保護者から


どう評価され、どんなフィードバックが得られるか、など


何らかの手ごたえを感じることができる。


まぁ、よくできたイベントだなぁと思いました。


来年はどのくらい成長した娘が見られるのか


楽しみ半分、不安も半分、です(笑)










参加してます ↓


にほんブログ村 海外生活ブログ インターナショナルスクールへ
にほんブログ村