今日は英語のレッスンの前に郵便局へ。



つれづれ日記☆ホーチミン駐在中


ここ2週間ほど、娘の学年(Kinder)では


Post Office Projectというのをやっていて


学校内のお友達や先生に手紙を書いて、特設されたポストに


投函し、子供たちがそれぞれ仕分けしたり配達したり。


手紙が送り手にどんな風に届くのか、を勉強していました。



で、その締めくくりとして、今日はフィールドトリップで


郵便局に来るのを知っていたので、こそっと偵察(笑)



つれづれ日記☆ホーチミン駐在中



相変わらず郵便局はすごい人。


娘の学校の他にも、別のインターやローカルスクールの子どもちが


同じく遠足で来ていて、小さい子もいっぱいで


引率してきた先生方は大忙し;;



私も、必然的に娘のグループのお世話係に;;


ちょっとの間だったけど、普段あまり学校には行けないので


お手伝いできて良かったです。娘お様子も見れたし。



娘は日本にいるおじいちゃん、おばあちゃんに手紙を書きました。


切手を貼り、正面玄関を入って右手にある、"Overseas"用の投函口に


自分で手紙を入れて、ミッション完了(笑)



ベトナム国内だけでなく、中国やアメリカ、スペイン、シンガポールなど


それぞれ国にいる親戚や友達に手紙を出している子も。


ある中国系の女の子は、娘が持っている手紙に書かれた漢字を見て


「なんで中国の文字を使っているの?」と。


日本でも、漢字は使われているのよ、と教えると


えー!!とビックリしていました^^;;。


娘が日本人だということも、知らなかったみたい(汗)


子供は、誰が何人か、なんて、たぶん気にしてないんでしょうね。



子供たち、先生方、ヘルプで来ていた保護者の方たち


みんな、またバスに乗って学校へと戻って行きました。


混雑の中、小さい子を連れての郵便局見学


先生方、本当にお疲れ様でした;;






参加してます ↓


にほんブログ村 海外生活ブログ インターナショナルスクールへ
にほんブログ村