小川島近くにある屋形瀬に行って来ました。
此処は凪ぎの日にしか渡れないので仕事休んで正解でした。(^-^)v

無数のシズミ瀬があり釣れたらごり巻きと言う難釣場でもあり大型の尾長が潜んで居ます。

朝一はフグの猛攻で針がすぐ無くなります。
まだ暗くて餌とりの状況が分からなく手間にだけ撒き餌をしてシモリの間にに仕掛けを入れると今までとは違う引きでシズミ瀬に潜れ出たと思ったらまた潜れバラシてしまいました。

その後は当たりもなく明るくなり仕掛けを作り直し、釣り再開です。

足裏サイズを数枚釣りますがデカ尾長が顔を見せて繰れないまま瀬代わりです。

次の瀬は平瀬の東のシズミ瀬で干潮で条件が揃わないと渡れないらしく船長いわく激アツポイントで足場は少し波をカブリ気味ですか30クラスがほぼ入れ食いで数時間楽しめました。


次回の釣行は呼子の新波止で渡りグロを狙いに伺います。

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ