前オーナーのHPからの抜粋です

《エンジン:腰上》

★AE92後期ベース
★IN264/EX264
★TRD メタルベッドガスケット(0.8mm)
★TRD 子メタル、親メタル
★CUSCO 強化エンジンマウント(2cmダウン)
★HKS バルブスプリング
★AE111用コンロッド
★オリジナル インマニ(溶接無し)
★ヘッド面研(0.5mm)
★ポート研磨
★その他 純正部品全て新品(ピストン、ウォーターポンプ、クランクプーリーetc... )

《エンジン:腰下》
★AE92後期 フルO/H
★オイルパン交換(ドラゴンマジック塗布)

《その他変更点》
★燃料ポンプ PS13シルビア用を流用
★デスビキャップ、ローター新品交換
★シルバーコイル新品交換
★リボルバー プラグコード新品
★TRD 2WAYLSD O/H
★2層ラジエター、ローテンプサーモ(68℃)、自作アーシングetc...

《足回り系》
★フロント:謎?車高調(たぶん8kg)リア:TRD(8段階減衰調整)ショック( たぶん6kg)
★ローター:フロント RGのスリットローター リア:純正形状新品ローター
★ブレーキパッド:前後AXISのレーシングパッド

《駆動系》
★AE111クラッチディスク

《排気系》
★RSR エキマニ
★APEXi N1マフラー
★APEXi POWER INTAKE

《電装系》
★ヘッドライト:RAYBRIG プラチナホワイトヘッドランプ
★ECU:フリーダム
★メーター:Defi 電子式水温、油圧、バキューム(各52パイ)

《室内》
★謎?7点式ロールバー(サンルーフ用)


はっきり言って速いです!
ちょっとセルがお疲れ気味かな・・・?
こんなとこで くつろいでいる

くろいあめしょ~のチョコです



なんべん言っても流しに乗ります…
こないだなんて、流しの中(洗うとこ)に座り込んでましたから…(`へ´)
まるで風呂につかるように…


後ろに見えてるのが

チョコ流しくつろぎ防止ネット!

とりあえず、これで入浴は防げます。。。┐(´ー`)┌
第4回 『フェンダー』

ハチロクの時代のクルマはみんな同じようなもんだと思いますが、いま一番の悩み…

サビ…

ハチロク特に3ドアのリアのタイヤハウスは一番の悩み所です。
ここのサビの発症率は相当高く、皆さんお困りのようです。

僕のハチロクも購入時にはすでにサビサビ…(*´Д`)=з

サビ隠しのためにオーバーフェンダーをつけていました。


今回、全バラしてレストア&補強ですから、当然サビも徹底的に退治してもらいます。

フェンダーのサビてる部分を全撤去
そしてFRPの新作オバフェンを装着します。

この形がバツグンなんです。
純正プレスラインを残したままで5ナンバー枠いっぱいまで広げたデザイン…

プレスラインが残ってるのが、僕にとっては重要ポイント!
プレスラインのない丸いフェンダーはイヤだったんです。

フロントフェンダーも同じデザインのFRP。

さりげなくワイド!
サイコ~です!

派手派手を好まない人は必ず欲しがるデザインだと思いますよ♪

画像が無いため出来上がってからアップします。

trueno  trueno86r


うちの弐号機が(ほぼ)決定しました。


AE86 トレノです!

3drトレノって乗るのはじめて♪


もう触るとこがないってくらい手がかかってます。

知り合いの知り合いからの購入ですから安心です。


詳しいスペックについては、おいおいアップしていきます。

いま何かと話題沸騰中のアキバにいます。

やはりリュック率高し。

でも僕もちょっとハマりそうでこわい…
第3回 『ロールケージ』

ボディの強化が完成するとここからは『どぉしても』ではないけど、このチャンスにやっときたいことです。

ロールケージは通常乗員保護の為に装着を義務付けられる場合があります。
ハチロクの場合、現在のクルマに比べ剛性が低い為、本来の目的+αの使い方をします。

市販のモノをベースに要所をボディとつなぎクルマ全体の剛性をあげる為の強度メンバーとします。

ここまでつくるとハッキリ言ってレースカーです。

レースするわけでもないのに、そんなジャングルジムみたいに鉄パイプ張り巡らさなくてもよいでしょう…

乗り降りもしにくくなります。

でもレースをしないからこそ その雰囲気だけでも手に入れたい…
眺めてニヤニヤしたいんです。
第2回 『プロジェクトの骨子』

第一の目標はボディのリフレッシュ&強化

ホワイトボディの状態にまでバラして徹底的にサビ・腐り撲滅。
そこから特殊リベットと溶接で全身補強してもらいます。

細かい部分は色々あるのですが、一番の骨の部分は コレ!


部品の交換くらいならいつでもできますが、全体的なフレームの修正・補強なんてのは自分ではできませんから…

全バラの時にしか出来ないことを最優先でやってもらいます。

待ちに待ったハチロクのレストア&フル補強の作業が始まります。

隅から隅まで手を入れてもらうので、自分の頭を整理する意味も含めてここに記しておこうと思います。

まず1回目は『プロジェクト発動』

なぜ今回のプロジェクトが発動されたのか…?
簡単です。ボロくなったから…






イヤイヤそれじゃ話しが終わってしまいますから…


もともとはリヤ周りからギシギシ・・・ミシミシ・・・音がし始めたのが始まりなんですよね。

その音が段々おおきくなって、みんなが振り返るくらいの音になったんです。

その音は結局コントロールアームのピロから出てた音だったのでボディからの音ではなかったのですが・・・


嫁はギシギシを聞いて『ハチロクが崩壊する・・・』と思ったらしく


『しっかり治してもらい!』と・・・

ナイス奥様!素敵 嫁!


で、ここからレストア&フル補強プロジェクトが発動されたわけです!




そこまで言ってないって・・・嫁

(・・?) エッ