先日は大雪で大変でした。

中継で東京の様子など流れてましたが、ポケットに手を入れて歩いてる人が多かったですね。

寒いのは分かりますが、雪で滑って転んだ時に大怪我をすると思うんですけど。

この先もまた大雪がある分かりませんが、絶対に手は空けといたほうがイイかと。

 

 

 

 

昨日、お伝えした天浜線作業区での脱線。

復旧の様子を仕事前に見てきました。

 

情報を聞きつけたギャラリーが数人、作業を見守ってました。

TH2111号車(エヴァ号)でした。

 

営業は始発から通常運行ですが、「転車台ツアー」が中止。

「洗って!回って!列車でGO」も中止でした。

今日から「転車台ツアー」のみ営業再開するそうで。

機械トラブルの車両、エヴァ号と動かせない車両が増え配車が大変です。

 

 

二俣駅東側の無料駐車場から。

 

 

作業区構内で徐行だったので被害は最小限に抑えれたと思いますが。

台車全体に強い衝撃があり、だいぶやられてるみたいです。

場合によっては、エヴァのラッピングが終わるまでに走る事が出来ない可能性も?

 

 

 

詳しい原因は分かりませんが、線路に問題があったと情報も。

枕木やバラストの問題も考えられますが、どうでしょうかね?

 

 

線路に乗ったか?

 

運転士さんにとっても、未体験の衝撃だったみたいです。

全国の運転士さんで、脱線の経験がある人はほとんどいないのでは?

 

 

線路南側に移動、車両正面から。

 

 

もう少し近づいて。

 

 

次は天竜浜名湖鉄道社の東側の県道沿いから。

奥に見えるは二俣駅のホーム。

 

 

 

扇形車庫の隣にいた「KATANA号」

 

 

 

 

 

一日も早い復旧を願います。