皆さんが尊敬する人はどんな人でしょうか。
「尊敬する人」というのは、エントリーシートの項目の定番です。
どんな人を尊敬するのかで、その人の価値観がわかるからということなのでしょうか。
僕は、藤沢武夫さん(本田宗一郎の名参謀といわれた人物)とか、
浜島裕英さん(ブリヂストンのエンジニアで、F1の一時代を陰で支えた人物)とか、
何かと縁の下の力持ちな存在に惹かれるのですが、
最近もっと身近な答えを見つけました。
それは、「駅のトイレを掃除するおばちゃん」です。
駅のトイレは利用者も多く、その分汚れも多い。
常にトイレをきれいに使おうとみんなが思えれば良いですが、
急いでいる人、お酒が入っている人…なかなかそうもいかないのが現実です。
そんなトイレを、文句ひとついわずに黙々ときれいにしてくれる。
たとえ仕事だからできるのだとしても、
家のトイレの掃除だって、汚れが酷ければ決して気持ちのよいものではないと思います。
あえてスポットライトの当たることの少ない存在ですが、
トイレ掃除のおばちゃんたちは、本当にすごいと思います。
そんなことを、最近家のトイレ掃除をするようになって、考えるようになりました。
人がやりたがらないことをしている人、尊敬します。
駅のトイレ、きれいに使いましょう。
「尊敬する人」というのは、エントリーシートの項目の定番です。
どんな人を尊敬するのかで、その人の価値観がわかるからということなのでしょうか。
僕は、藤沢武夫さん(本田宗一郎の名参謀といわれた人物)とか、
浜島裕英さん(ブリヂストンのエンジニアで、F1の一時代を陰で支えた人物)とか、
何かと縁の下の力持ちな存在に惹かれるのですが、
最近もっと身近な答えを見つけました。
それは、「駅のトイレを掃除するおばちゃん」です。
駅のトイレは利用者も多く、その分汚れも多い。
常にトイレをきれいに使おうとみんなが思えれば良いですが、
急いでいる人、お酒が入っている人…なかなかそうもいかないのが現実です。
そんなトイレを、文句ひとついわずに黙々ときれいにしてくれる。
たとえ仕事だからできるのだとしても、
家のトイレの掃除だって、汚れが酷ければ決して気持ちのよいものではないと思います。
あえてスポットライトの当たることの少ない存在ですが、
トイレ掃除のおばちゃんたちは、本当にすごいと思います。
そんなことを、最近家のトイレ掃除をするようになって、考えるようになりました。
人がやりたがらないことをしている人、尊敬します。
駅のトイレ、きれいに使いましょう。