ご訪問頂きありがとうございます
関東在住
2人の娘(小3、年中)を持つ
時短で働くアラフォー
ワーママのミミコです。
元汚部屋の住人
片付けられないコンプレックス
からなんとか脱却。
お片付けのこと
家計のこと
病気になったことなど
備忘録的に
書いております。
今朝ZIPでも電気代について
取り上げられていましたね。
ブログでも高い!
の悲鳴であふれていますよね
我が家はというと
2021年12月と比べて
安い!
と思っていたら
とんだ勘違いでございました
前年同月比で見ると安い!
確かに安いんですけど
内訳を見てみたところ…
なんと
省エネの参加ポイントで
2200円マイナスされてるー
なので、
結果的には
2021.12
556kWh 15,306円
2022.12
444kWh 15,756円
安くなってない!
使う量がかなり減ってるのにー
安い方かなぁー。
我が家の特記事項としては
3LDKマンション
ガスコンロ利用
床暖利用
食洗機利用
洗濯乾燥機利用
夫が在宅
リビングは暖房はつけず
床暖
床暖も基本は毎朝の1時間半くらい
タイマーでセットしてあります。
子供たちが帰ってきてからも
夕方も床暖は使わず
19時くらいに寒いと思ったら
寝るまでの10時くらいまで
つけております。
着替えで寒い時だけ
ダイソンのファンヒーター利用
夫は足が寒いとのことで
こちらを購入
暖房の温度を下げられたとのこと!
ガス代が冬は跳ね上がります…
床暖を使わない時は高くても
7,000円台。
土日に私が仕事だと
夫が絶対床暖つけているので…
電気毛布とかを購入した方が
安上がりかなぁー。
可愛いと思っててなかなか
購入してなかったけど。
今買っても発送が2月下旬
とりあえずファンヒーターの
つけっぱなしは要注意ですね。
明日、明後日は
大寒波
無理のない程度に
節電頑張りましょー
最後までお読み頂きありがとうございました