day435
退院翌日。
17時のミルク~からの

えっなぜーーー(゜〇゜;)
1時間後にミルク~からの



ダメか…。
そしてなにもしてないのに~





さらに~







おまけに~









ここまで1時間30分の間に5回て。
胃腸炎に効く薬はないのでかかりつけ医の救急に連絡して様子見に。
そして21時、水をあげてみる~











ダメかー。どうすっかなー。
22時寝る。
翌朝、
6時半、目覚めぐずる。
7時、水をあげるも













8時、ミルク100mlあげる。飲んだ。
11時、ミルク100mlあげる。飲んだ。
12時、散歩からの買い物。
15時30分、ミルク100ml~からの















えぇーっ。さっきまで飲めたのに。。
17時20分、残りのミルクあげて~からの

















18時30分、水を匙であげて~からの
























もう限界。
だんだん泣かないぐらいぐったりしてきたー。
かかりつけ医やホットダイヤルに連絡してそろそろ受診しよう!ってなり。
かかりつけ医は20時で手術はいったらしく、
いつ終わるんだってことで、
市の救急に行こうとするが、
最後に救急向かうために家を出た22時に電話したら
診察再開とのこと!
じゃあ市の救急よりかかりつけ医にと思い、
22時半、病院に到着。
幸い、事前に連絡した人には手術の旨伝えてたおかげか小児科の待ちがいない

さらに、大人も少ない

(小児科だけじゃなく当直の意志も手術に入ったため。)
すぐ診てもらえるね

そして診察、血液検査の結果、
胃腸炎、軽い脱水と低血糖とのこと。
点滴入れられてもほとんど泣けないぐらいにぐったり。
2時間前はママを叩く元気あったのに…。
インフルの患者が多いから、とかかりつけ医の救急は
症状が明らかに胃腸炎だと見受けられるハナちゃんには
行くにはリスクが高く受診がここまで遅くなってしまった。
胃腸炎には効く薬がなく、ほとんど時間が解決してくれるようなもんだからね。
ごめんね、ハナちゃん。
時間も時間なので入院することに。
でも、おう吐してる人は大部屋には入れないため個室へ。
入院にあたりウイルス検査とレントゲンは必須らしく、
寝ているハナちゃんにお尻グリグリ。
上半身裸でパシャ。
なーんもでないと思ってたウイルス検査。
ノロウイルスでした





一応3日目処で退院できるそうだが…

感染源がわからない

夜中2時に病棟に着きましたとさ。