主に娘の成長記録を綴ってます。
♡*..。.:*♡*..。.:*♡*..。.:*♡*..。.:*♡*..。.:*♡*..。.:*♡*..。.:*♡
day266
ICUへの面会は午後だったので、在宅酸素の交換を午前中にお願いしていました。
一般病棟にもどったら早くハナちゃんに会いに行きたいもんね!
と、思っていたら9:40 病院から着信が。
「10:30頃、一般病棟に戻りますのでー。最後がお電話ですみません
(←こんな顔しているわけないのですが、雰囲気ね。)」

なんと!早い!
こうなると、早く在宅酸素来てくれと願うばかりに(笑)
9:50すぎ、在宅酸素がきたー!
ちゃちゃっと交換してもらい、準備して病院へgo!
術前にいた部屋でおう吐した子がいるとのことで、
違う部屋に戻って来ていました。
転がって斜めになってる

サチュレーションは70台後半。
酸素は1㍑。
なんか…日焼けして皮が剥けているかのような砂漠っぷり。
ごめん、、、ハナちゃん、、、ママ、、、
剥きたい!!!
保湿のヒルドイドを塗り塗りしつつ、
ペラペラ剥いてツヤツヤお肌登場

あら、膝裏も…ペラペラ(笑)
ふぎゃふぎゃ
ペラペラ
ふぎゃふぎゃ
ペラペラ
いつの間にか酸素は2㍑。
ほどなくしてミルクの時間。
ICUの間は注入だけだったので、
経口の練習!
まずは10mlから~🍼
もう点滴ついてないから
なんとしてもお腹にいれないと脱水になっちゃう!
痰からんで吐くかもしれないけど、
痰がでるならいいじゃん!って(笑)
10ml…
即完飲

もうちょっとあげたかったが、看護師さんいなかったからしかたなく残りは注入。
傷が痛むのかずーっとぐずぐず。
サチュレーションがじわじわさがり60台。
アラーム鳴りっぱなし。
40分ぐらいして30分程寝たけど、
また起きたらサチュレーション60台。
さすがに看護師さんもこの値が続くのはまずいということで、
トリクロでおやすみなさい。
って寝るまでに30分かかったけど。
20分してサチュレーションは70台後半にもどってきた。
そういえばと、看護師さんに
「トリクロの効果(どれくらい寝ますか)はどれくらいですか?」
と聞くと
「4時間から寝る子は6時間ですね」って。
えっ。
そりゃもう帰るまで(30分以内)起きないじゃないか(笑)
私「………帰ります
」

看「wwwwwいい判断だと思います!笑」
抱っこしてみたけど、凄くこわかった(笑)
でも腰もしっかりしてたし、なんか安心した

途中、先生がきてくれて
1週間ほどして傷の感染がみられなければ退院ですよ。
と教えてくれました。
ちなみに酸素はどれくらい(何㍑)になるかと確認したところ、
寝てるときに80ぐらいが目安とのこと。
いやー1㍑に下がってほしい

じゃないとどこにも出掛けられない

そういえば、ICUのお姉さんが
固定テープにうさぎさん描いてくれてた

うれしいぴょん。