主に娘の成長記録を綴ってます。
よければこちらを→☆自己紹介☆

♡*..。.:*♡*..。.:*♡*..。.:*♡*..。.:*♡*..。.:*♡*..。.:*♡*..。.:*


前回、自治体に確認していた回答がきました


①上の子たちの措置→育児休業が終了したところから看護対象に切り替えて継続在園が可能か。
(できないとなると、なんとかして復職証明をもらわないといけない)
右矢印介護・看護認定に切り替えれば在園可能である。

②保育園の預け時間の調整→入院中だけ時短から標準に変更ができるか。
(可能だと支給認定にこまめな切り替えが発生する。)
右矢印前月までに介護・看護の申請で認定されれば切り替えができる。

ここまでくると育児休業認定ではなくて介護・看護認定をうけてしまってはどうですか?

という提案をいただいた。

そうすれば、入院時は「時短→標準」への切り替えだけになると。
今のままだと、「育児休業時短→介護看護標準」となり、申請書も面倒(なのかな?)になると。

育児休業給付金がもらえるのであれば、切り替えてもいいけれどえー

電話でのやりとりだったので、

まとめたもの、必要な書類を郵送してくれるそうです。

またそういったことを検討しているという事情を保育園側にもかけあってくれるとのこと。



本当にありがとうございます。