訪問ありがとうございます

4歳、2歳の息子たちと0歳の娘がいる3児の母です。
.。.:*♡.。.:*♡.。.:*♡.。.:*♡.。.:*♡.。.:*♡.。.:*♡.。.:*♡.。.:*♡.。.:*♡
平日の流れは
07:00 起床
夕食作り
09:00 登園
09:40 病院へ向かう
15:30 お迎えのため病院を出る
17:00 帰宅
という感じ。
姫が入院したのは週末。
担当医は平日まで来ないとのことだったので、この日に問診してくれることに。
ナースステーションに先生を見かけたけど顔をあわす訳ではなく病室へ。
しばらくして先生が研修医たちを連れてやって来た。
そして、第一声に、
「なんで、ここにいるのかな?」
HAHAHA









「呼吸も安定してるし、シャントも問題なし。」
そう言って研修医に「新雑音聞かせてもらいなさい」と、二人ほど姫の心臓の音を聞いた。
「退院の基準は何になるんでしょうか。」
と聞くと、
「熱もないし、おっぱいが飲めるようになれば明日にでも退院していいよ。」
と。
後で看護師に
「さっき先生に、明日にでも退院していいと言われたんですけど、いつ決まりますかね?」
と聞くと、
「大体、朝のカンファレンスで退院できそうか決めて、夕方確定するって感じかなー。」
と。
ってことは、明日は無理かー。
旦那にもこの旨報告。
夕方、保育園にお迎えに行く途中病院から電話が📱
また、退院が延期になるようなことが起きたのかな💦💦と不安を抱えつつ電話をとる。
「○○病院の小児科の○○です。姫ちゃんですが、明日の退院できますのでそのつもりで来てもらえますか?」と。
「あ。はい!わかりました!」
よかったー!昨日、今日のミルクが飲めると判断されたんだねー

そして翌日。
子どもたちを保育園に預けて買い物をしている時、再び病院から電話が📱。
うわ、またこのパターンで延期か
と嫌な予感がしつつ電話にでると、

「○○病院の看護師の○○です、姫ちゃんですが今日退院できますので、その電話をさせていただきました。」
なんだー

「あ、昨日連絡いただいたので承知してますー」
と返事をし、向かえる時間を告げ電話をきる。
家に帰り、車に乗り換えお迎えへ。
会計やら薬の受け渡しやらして、帰宅したのが14時。
お腹すいた(笑)
咳はまだ相変わらず続いてて、その度に泣いちゃって可哀想。。。
夜、また咳き込んで吐いた

うーん、大丈夫かなぁ。。。