41w3d
モニターをつけて赤ちゃんの心拍等問題ないことを確認

内診し、子宮口が2センチ開いたものの固く、
まだまだ頭が高いということでした。
42wを過ぎると過産期に入り、
羊水が減ったり胎盤機能が落ちたりと赤ちゃんへの負担が大きくなります。
そこまで待つ理由がもうないので、
促進剤を使うために本日入院が決定しました。
午前中の診察だったので、一旦家に帰り午後に入院手続き。
処置の方法は以下のとおり。
○子宮口を開かせるためバルーンをいれる
○翌日午前中に促進剤を少量ずつ点滴にて添加
→結果、午後あたりに陣痛がきてお産
という流れを説明していただきました。
そのまま旦那くんに連絡し、翌日午後半休くらいでいいかねー
というぐらいの感じで話してました。
バルーンいれたことによりお産がすすむかもしれないし、
説明された内容は最遅の話であるが、
ここまでのんびりされると、
もはやこの話で進むとしか考えてなかったです。
15時に来てください、とのことだったので、
この日の保育園の送りが3人での最後になってしまいました。
雨が降っていて、
下の子を抱っこし、
上の子の手を引いて、
歩いた保育園までの10分。
雨だから大人しく抱っこされていたのか、
手を繋いでくれたのか、
普段なら考えられない時間だった気がします。
子どもたちながらに何かを感じでいたのでしょうか。
続く。。。