インフル陰性でぐったりの息子くん。

熱は40度が続き、解熱剤も抗生物質も効かない状態。

少しでも好きな物を見て元気になってくれればと、

プラレール博へ新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前
(GW後半戦①)

最近はベビーカーを使わないけど、

移動にあったら親が楽かと思い持っていったが、

大正解。

あんな1時間も待つなんて思ってもいなかった滝汗

具合の悪い息子くんは待ってる間にベビーカーで寝てくれて、

ある意味助かった。

実際、入場してからは楽しそうに見ている時間もあったけど、

今思うと相当辛かったと思う。

この数日ほとんどご飯を食べてないし、食べたらお腹痛いというし。


週末、園の友達と遊びに行く予定だったけど、

全然回復しないので再度受診することに。

GWでやってないかと思ったけど、

6日はただの土曜日扱いなのね!

2日に受診した病院へ行き、

改善しない旨伝えると、

熱が続きすぎているので、採血しましょうと。


結果がでました。

ばい菌に感染しています。

うちの病院では対応できない数値なので、

紹介状だすので、このまま大きな病院に行ってください。

おそらく入院になります。

お母さん、24時間付き添えますか?

真顔……ええっ入院ポーン!?

は、はい、付き添えます。(⇐根拠なし)


趣味に出かけていた旦那くんに連絡し、

大きな病院に向かってもらうことに。

私も息子たちを自転車に乗せて4駅離れてた病院まで

えっちらおっちら向かう。


レントゲンをとり、ギャン泣きで採血され、

診断結果は、肺炎。

結構重症。

このまま入院ー。


うぉー。まじか。


入院1日目。


小学生以下の子は病棟に入れないので、

息子ちゃんはしばしお別れ。

「バイバイ👋」

ってあっさりしてるな!笑

夜中の付き添いは女性限定なので必ず私が。

とりあえず、私が一旦帰宅し、その日の夕飯を作り、

旦那くんと交代。

念のためとおむつを持ってきたのが大正解で、

高熱のため、トイレコントロールがあまく、

トイレに行く前にでて失敗ばかり。

トイレに行くにも点滴があったりいろいろ準備が必要なので、

いつもよりも時間がかかってたのよね。

持ってきたおむつをすべて使い果たし、

なぜかズボンも濡れ、

翌日、旦那くんにいろいろ持ってきてもらうことに。




入院2日目。

午前中から旦那くんのご両親がお見舞いに来てくださり、

その間に私は一時帰宅し、夕飯3日分作ってシャワー浴びて、

息子ちゃんとミートスパゲティ食べて、

入院道具を集めて再び病院へ。

この時間が病院は結構ひどく、

医師、看護師見るだけで拒絶反応するくらいトラウマになることがあったらしい。

私が着くちょっと前に、自分の両親もお見舞いにきていて

合流。


翌日以降、仕事を休んでくれて、息子ちゃんの面倒を見てくれるとか。


この日から熱がさがりはじめていてちょっとずつ元気になっていくのでした。