実践するドラッカーの追求 -5ページ目

実践するドラッカーの追求

尊敬して止まない佐藤等氏の『実践するドラッカー』シリーズを1ファンとして学び応援し続けます…☆彡

この大型連休に、ブログを見返していました。


2011年のお正月にブログ構想を思い立って、

本格的に始めたのが4月21日。

ちょうど1年後の4月20日に退職…

なんの因果かとびっくりしてしまいます。


D1から卒業のお祝い(?)にお贈り頂いたのがコレ!

なんと「ドラッカー名著集」全集勢ぞろいです。[感謝]

実践するドラッカーの追求
画像は私専用の自慢の書棚です(笑)


そして下の画像は事務所のD1書棚。

なんとなく近づけたような気になります(笑)

実践するドラッカーの追求

この赤本シリーズの中では

名著集1の「経営者の条件」と

名著集4の「非営利組織の経営」しか

読んだことがなかったので、

「創造する経営者」「マネジメント」などを

手に取るのが楽しみになっています!


…胎教にいいかしら…(笑)



読書会・学びの情報はこちら


実践するドラッカー講座はこちら

本日(5月2日)発売!!


…佐藤等D1の講演を聞いたことがない方必見!


聞いたことがある方も、何度も繰り返して聞くことで、

思考が変わっていくこと必至です。


今回ご紹介するのは


『実践するドラッカー佐藤等

          ×

   S・Yワークス経営コンサルタント佐藤芳直氏


というスペシャルエディション!!

ついに夢の商品化。対談CDが発売されます。


実践するドラッカーの追求

「強み」「何によって憶えられたいか」「時間の使い方」

などドラッカーエッセンスが込められた1枚とか…!


なかなかこんな機会、商品はありません。


商品のお問い合わせは販売元のS・Yワークス様へ

http://www.syw.jp/index2.html



読書会・学びの情報はこちら


実践するドラッカー講座はこちら

明日から大型連休という方も多いでしょうか。

ご予定はお決まりですか?


GW初日におすすめのイベント(?)があります!

実践するドラッカー[チーム編]1DAY講座 です!


チームに所属しない私には関係ない?

そんなことはありません!


組織に貢献するために存在するのが個々です。

個々が成長するための道具として組織があります。

組織の目標と個人の目標は違います。


だから[チーム編]講座は、

[思考編][行動編]というセルフマネジメントの

応用編となっているのです。


実践するドラッカーの追求


組織での自分の役割を明確にすることで

共に働くメンバーをやる気にさせ、組織的に成果を

生み出していく…そのきっかけにぜひご活用

いただきたい講座です。


お休み初日なのに、その日から動きたくて、

何かしたくて、仕方がなくなるかも(笑)


残席わずかのようです、お急ぎください!

思い立ったが吉日♪詳細はこちらをクリック↓
http://www.d-support-ltd.jp/seminar01/7_index_msg.html


それではみなさま楽しいGWをお過ごし下さい(^^)


読書会・学びの情報はこちら


実践するドラッカー講座はこちら