実践するドラッカー台湾版
それだけはわかりました(笑)
面白いことに、タイトル(上2行)を
某翻訳サイトで訳すと…
「如果上班族讀了杜拉克」→
「もしもサラリーマンがドラッカーを読んだら」
になるのにはびっくりしました
もしドラじゃないですか
最後2行は
「行動就曾不一様」→「行動はことなります」。
…つまり“行動が変わります”ということみたい
ナレッジプラザ読書会のことは
「知識廣場研究曾 讀書曾」と書かれていました
実践シートはこんな感じ
台湾版は絵がなく、とにかく“字”ばかり!
ドリルみたいです
「實行檢査表」と書かれていますので、
実行を検査(チェック)する表のようですね!
なんとなくニュアンスが違って面白かったです