- 秘境駅(3) [ 牛山隆信 ]
- ¥1,680
- 楽天
内容紹介
もう何年も列車が停まっていない究極の秘境駅「八ツ森」収録。
大好評の写真集『秘境駅』シリーズ第3弾!
1日に数本しか列車が来ない駅、列車以外では到達困難な駅など、秘境駅の魅力を凝縮した写真集第3弾。
今作は、究極の秘境駅「八ツ森」駅をはじめとする、当の列車すら停まらない「臨時駅の秘境駅」を収録。
その他、北海道や東北、九州をはじめとする全国各地から、まだまだある秘境駅を30駅紹介。
巻末で人気の撮影レポートも、臨時駅スペシャルとして掲載予定です。
大好評の写真集『秘境駅』シリーズ第3弾!
1日に数本しか列車が来ない駅、列車以外では到達困難な駅など、秘境駅の魅力を凝縮した写真集第3弾。
今作は、究極の秘境駅「八ツ森」駅をはじめとする、当の列車すら停まらない「臨時駅の秘境駅」を収録。
その他、北海道や東北、九州をはじめとする全国各地から、まだまだある秘境駅を30駅紹介。
巻末で人気の撮影レポートも、臨時駅スペシャルとして掲載予定です。
「秘境駅Ⅲ」という写真集を買いました。
前々からほしかった写真集です。
まず、表紙の「八ツ森」駅から、すごすぎる。
2002年以降列車が止まっていない駅です。
秘境駅の写真集はどうしても駅を中心に考える写真が多いですが、この写真集は駅以外のアングルがすごくよく、その解説がまた良くて、読者を行った気分にさせてくれます。
個人的には京都の「辛皮駅」、岩手の「白井海岸駅」、兵庫の「居組駅」、熊本の「瀬戸石駅」がすごくよかったです。
金銭的に余裕ができましたら、秘境駅に行きたいと思います。
この写真集でありました熊本の「赤瀬駅」には一度いっています。
こんな駅です。
ちなみにこの駅を白黒のフィルムで撮った写真もあります。
気が向いたらアップします。