<東京メトロ銀座線>レモンイエロー復活 新型車両来春導入

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111005-00000068-mai-soci

<東京メトロ銀座線>レモンイエロー復活 新型車両来春導入
拡大写真
報道陣に公開された銀座線の新型車両1000系=東京都中野区の東京メトロ中野車両基地で=2011年10月5日午前10時36分、米田堅持撮影
 東京メトロ(東京都台東区)は5日、12年春に銀座線に導入予定の新型車両1000系を報道陣に公開した。1927年に日本初の地下鉄車両として導入されて以来約40年にわたって親しまれた旧1000形をモチーフにした。車体の色も当時のレモンイエローを再現したレトロ調の外観が特徴だ。

 平均駅間距離が短く、急カーブや急勾配が多い銀座線の特徴をふまえ、カーブを通過する際に車軸が自動的にかじをきる最新技術で騒音と振動を抑える。照明はLEDを使い、客室で約35%の省エネ効果を見込む。

 新型車両は今後、走行試験や乗務員の訓練を実施し、12年春に1編成を運行。翌13年から順次量産する予定だ。【江刺弘子】


なんか最近の地下鉄と違っていいかなと思う。

銀座線の1000系や丸ノ内線の300系や500系、日比谷線の3000系みたいに車両全体に色が付いていていいです。(表現の仕方おかしくてすいません)

現在の車両はステンレスのボディに路線ごとの色の帯を使っていますが、それはそれでいいけど、昔みたいに車両でインパクトをあたえてほしいですね。

多分、東西線は全部青で結構人気になりそう。

まぁ、有楽町線と銀座線と副都心線じゃわかりにくいかもしれませんし、半蔵門線の場合全部紫色はお客さんから不評になりそうですね。