昨日は大学芸会予選一日目でした。
とりあえず、阿佐ヶ谷商工会館の音響は他の会場と異なり連携が取りにくく、失敗がいくつか出てしまったことが、自分の反省点です。
特に「水」の時は本当にすいませんでした。
さて大会について思ったことは芸人のレベルが異常に高い事です。
ちょっと簡易的ですが印象に残ったコンビのレポを書きたいと思います。
笑の芽 漫才 「透明人間になった相方」
ベタですがトップバッター向きではなかった。しかし、一つ一つのボケがレベルが高くお客様の心をつかんだ。
ちゃらいな 漫才 「韓国語の先生」
韓国人とのハーフと日本人とのコンビ。今話題になっていることをどんどん入れていき、笑いを持って行きました。
バティスタ 漫才 「武士になりたい」
正直な話他の人には伝わっていませんでしたが、これはレベルが高い漫才です。まとめ方を改良すれば確実に勝っていたと思います。
はりねずみ 漫才 「昔話」
練習量のすごさがわかる。テンポが良くて見やすかった。
Pun×2丸 ピンコント 「切符の買えない前の人」
演技力が高い。マセキ芸能社の「やまもとまさみ」さんみたいなタイプかな。わかりやすいボケが何個かあればいいかな。
飯塚正樹 ピンコント 「難しい病名を変える」
頭がよすぎる。病名の説明をもっと短くしてテンポを上げたらもっと受けたと思う。
Gパンパンダ 漫才 「タイタニック」
音響を使った漫才。中盤と後半に大きな山を作っているのがすごい。
ドットコム宮内 ピン 「ミステイクミュージック」
テッペンカレッジでもみたが、動きのキレが増している。あの体型であのキレだけで笑う。
ファイティングアバター ピンコント 「宇宙人」
アバターあるあるなどバカバカしくて面白い。こういう芸人がいるから学生大会は面白い。
パープルミサイル 漫才 「アイドル」
男女コンビですが、男女コンビは変化球のタイプが多いが正統派の漫才。しかもツッコミの人がレベルが高い。
kenta ピンコント 「お兄さんと一緒」
音響を使ったネタ。一つの事を引っ張るタイプのコント。終わらせ方にヘリウムを吸うのですが、時間が足りなかったのが残念。
真空ジェシカ 漫才 「転校生」
両ボケ漫才なのかな。力量があり個人個人の迫力があった。
寺田寛明 フリップ漫談 「検索」
このネタは何度もやって改良をしてさらに面白くしている。前より元気になっていましたね。
他にも面白いコンビは何組もいました。
13日に予選2日目は果たしでどんなコンビが出るか楽しみです。