朝8時半、ホテルのバイキングで朝食。
バイキングでは、なぜかいっぱい食べたくなってしまう💦1番美味しかったのは、とうもろこし🌽フルーツのような甘さでした。
こちらは何を作る機械でしょうか?
正解は、パンケーキです。手をかざすと、自動で作られます。
朝食後、フロントで会計。
宿泊料金を知らないでホテルに泊まったのですが、安くてビックリ‼️夕食無しとはいえ、お盆の時期に安く泊まれました。
2日目最初の目的地は、車10分、山道徒歩10分。
蓼科大滝。歩いた甲斐がありました。川の冷たさ、素晴らしい眺め。滝から出る細かい水しぶきの効果もあると思いますが、自然の涼しさが最高。マイナスイオン浴びまくりました😁
そして次は、北八ヶ岳ロープウェイ🚡
ロープウェイで標高2237mの高さまで上り、散歩。ここの良いところは、真夏とは思えないほどの涼しさ。人によっては上着が必要なくらい。
妻と子供たちは、蓼科大滝の山歩きで疲れたのか、歩くのが嫌になったみたいなので、30分くらいで元の場所に戻りました🚡
元の場所には売店があったので、軽く食事。
五平餅+こけもものアイス。こけもも?あまり聞き慣れないけど。酸味がある感じで美味しかったです♪
そして次なる目的地は、北八ヶ岳ロープウェイから車で40分。
名前が良いじゃないですか❗️いかにも映画のタイトルから取ったようなネーミング。
苔の生え具合が映画を連想させるのでしょうか。なかなか見ることの出来ない眺めです。
次なる目的地は、前日に行ったSUWAガラスの里。妻と子供たちが追加で買い物したかったんだとか。ワタシは夜の運転に備えて、車で寝てました。そんなワタシに妻が買ってきてくれました。
金運が上がるように、財布に入れました。
最後の目的地は、
ハルピンラーメン。朝食べ過ぎたので、昼を通り越して、夕方に昼食兼夕食。長野では有名なお店のようです。少し辛めのスープなので、子供たちは、辛い辛い、言いながら食べてましたが、大人にはちょうど良い辛さで美味しかったです。
時刻は17:30。この後高速道路に乗って、渋滞に巻き込まれ、途中休憩2回取って、家に着いたのは22時。1番気にしてた渋滞時のトイレも問題起きずで良かったです。
長野はとにかく涼しかった。子供たちは一度もハンディファン使いませんでした。山の方は、車のエアコンよりも窓を開けてる方が気持ち良い風が入ってきました。
さぁ、来年の家族旅行はどこかしら😁