わが子は、
・混合栄養
・吸う力弱め
です。
出産入院中から、授乳→ミルクを足すよう指導されていました。
直接飲めた量を測ってみても少ないので、まだまだミルクを足しています。
哺乳瓶のベストが決まったので紹介します
ベビースケールで飲めた量を測ってみると可視化されて安心します。
ミルクを飲ませる時は、
ピジョンの母乳相談室という哺乳瓶を使っています。
【母乳相談室】
・ピジョン
・吸う力のトレーニングになる
・病院で使用されるもので、店頭では買えない(ネットのみ)
・ガラスタイプのみ
・ピジョンの母乳実感と互換性がある
「桶谷式」というらしいですが、吸う力が弱い子のトレーニングになる形らしいです
確かに、2ヶ月のわが子、だんだん直接飲める量が増えてきて、足すミルク量は最大時の半分くらいまで減りました!
ただ、1点デメリットがあって、
ガラスタイプしか無いんです
割ってしまうと危ないし、外出には重くて不便なんですよね
なので私は、同じピジョンの「母乳実感」の「プラスチックタイプ」に乳首だけ付け替えて使っています
こっちの方が可愛い
だとすると、
・母乳実感のプラスチック製を必要本数買う
・母乳相談室の乳首のみ必要個数買う
がベストだったりする?と思いました