Leplus(ルプリュス) │ ご提供中のメニュー │ お問い合わせ │ 公式ホームページ
こんにちは。
<自分色>で私を伝えるーカラーブランディングとホームページ制作の ルプリュスです。
今日はZoomで読書会に参加しました。
学び舎マムさんの読書会。
7つの習慣の完全理解までは険しい道のりですー。
前回の様子はこちら
まさにオンラインの醍醐味、洗濯機をぐるぐる回し、食洗機をセットして挑んでおります。
しかもPCを使うので、メールチェックもできてしまう!
なんなら開始前の数分のうちに、ブログの下書きも…
うちにいながらにして、学びの場に参加できる。
とっても便利ですねー。
ただ、一つ欠点があるとするならば。
それは、
生活臭がそこはかとなく伝わってしまうこと。
気楽な会だったらいいんですけどね。
打ち合わせだったり、リモート作業の報告だったりするならば、相手にどう見られているか?を気にした方がよいです。
ということで、今回はオンラインでもちょっとだけ感じよく見せる方法をご紹介です。
ちょっとだけ、がポイントですよ 笑
めっちゃ感じよく見せすぎて浮くのも、ねえ。
コツは、
PCを顔の高さに合わせて置く。
以上!
どんな感じかというと、
こんな感じ。
ティッシュ箱を2段にして乗せています。
そしてモニタの角度は90度。
キーボードを打つには見づらいですが、お話し中にはほぼ使わないから大丈夫。
見え方などもチェックできますよ。
『コンピューター音声をテストする』というボタンをクリックすると、自分の映像が見えます。
zoomサイトより
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362283-コンピューター-デバイスオーディオに参加またはテストするにはどうすればよいですか-
あとは、室内は暗くなりがちなので、照明もしっかりつけて明るくするのもコツですね。
zoomもスカイプも、画面を通して話すので、【見ている】という自分目線になってしまいます。
でも、相手には【見られている】んですよね。
いつものPCの置き方だと、カメラに見上げられる角度なので、顔がたるんで見えちゃいます。
暗いと影も落ちやすく、必要ないシワも写ってしまう…。
リアルにお会いするよりも、やっぱり空気感や人となりが伝わりにくいオンライン通話。
ちょっとのコツですが、きっと気持ち良くモニタに話しかけられるはずです。
ぜひやってみてくださいね!
LINEやっています
ID検索:@rhk5958x
もしくはこちらをクリック↓
◎Leplus(ルプリュス)公式ホームページ
https://leplus-web-color.com
◎BLOG
イチカラ!イチからWebカラー配色
https://ichicolor.com
初心者向けに『色』の基礎知識をお伝えしています。