Leplus(ルプリュス) │ ご提供中のメニュー │ お問い合わせ │ 公式ホームページ
こんにちは。
<自分色>で私を伝えるーカラーブランディングとホームページ制作の ルプリュスです。
先日、思いがけず1日開放デーとなり、ルンルン気分(なんか古い?)で買い物へ行ってきました。
もともと行くべきお店があったので寄り道してから、いざ売り場へ。
正直、洋服のトレンドがよくわからないので 笑
売り場をうろうろするだけでも勉強になります。
いくつか試着して、赤いセーターとゴールドのリブニットを買いました。
右:GU
ゴールドのニットは、以前別色で買ったものが超特価で出ていたので購入。
赤いニットは、他のお店でも何着か着て、結局こちらで買いました。
同じ赤でも、もう少し落ち着いた色だったり、シルエットがタイトだったり、生地がしっかりしていたり。
私には、クリアな赤(自分のパーソナルカラー的に合う色)・薄めの生地(肉厚はがっちり見えてしまった)・ふんわりしたデザイン(タイトだとなんだか全身ボリューミー!筋トレしたい 涙)が、ベストでした。
店員さんがとても気さくて、私の稚拙な質問にも答えてくれて、かついろんなコーディネートをどんどん見せてくれて。
そのおかげで、実際に着たイメージも湧き、とても楽しくお買い物ができました。

お洋服は好きですが、自分の好きな物をただ着ているだけなので、たまに飽きちゃうんですよね。
ほかにもっと自分に似合うものはあるかな?
とか、
もしかしたら、もっと自分らしいコーディネートってあるのかも?
とか。
好き、で選ぶのはとても大切ですが、自分目線だと<枠が固定される>こともあります。
自分の中のイメージだけでは限りがある、んですよね。
プロは、たくさんのお客様のパターンを知っているし、プロだけに見分ける力があります。
日々、専門家として様々なパターンに接しているので、知識のストック量が違うんです。
だから、なんとなく停滞してるな、と思ったら、思い切ってプロに意見を聞くことをお勧めします。
私もリフレッシュ程度に出かけたけれど、結果的に似合うファッションを教えてもらったり、新鮮な気分にさせてもらえました。
いつも通り、は心地いい。
でも、せっかくの魅力(人より優れている、ということではなくて。自分自身のあるがまま・持っているもの)を、知らずにただ選んでいるだけなら、モッタイナイ!
まだまだ、本当に魅力的になれるアイテムはあるはず。
そして、それは進化するもの、です。
/
ただいまモニター募集しています。
\
◎色彩×Webデザイン制作、Webレッスン Leplus(ルプリュス)
◎Leplus(ルプリュス)公式ホームページ
https://leplus-web-color.com
◎BLOG
イチカラ!イチからWebカラー配色
https://ichicolor.com
初心者向けに『色』の基礎知識をお伝えしています。