こんにちは。

 

色彩×webデザインーLeplusルプリュスーです。

webは苦手!なアナログ女子向けにwebレッスン、HP制作をしています。

 

 

+++++++++++++++++

ルプリュスは、

色彩センスを使い(色彩検定1級保持)、

ネットトラブルの相談相手になれる

(セキュリティサポーター検定保持)

ウェブ制作事務所です。

 +++++++++++++++++

 

 

今日は、色彩について、

知ってるようで知らないお話を書いてみますね。

 

 

 

 

image

 

実は、YouTubeにも載せています。コッソリ…

 

 

 

 

 

色は、3つの性質でできています。

 

 

それぞれ、どんな性質かというと…

 

 

 

・赤青黄、などの色合い = 色相
・明るさ = 明度
・鮮やかさ = 彩度

 

 

 

ひとつの色にも、こんなに要素があるんですねー。

 

 

 

 

 

例えば、こちら。

 

 

折り紙を並べてみました。

 

 

 

2色とも、色相は 
 

 

 

でも、明るさはどう見えますか?

 

 


左のほうが明るいですね。
つまり明度が高いのは左のほうです。
 

 

逆に、はっきりとした印象で鮮やかに感じるのは、右。

 

 

折り紙ひとつとっても、こんな感じで色を分析できます。

色彩学を学んでいると、いろんな角度から色を分析できるんです目

 

 

 

だから、無意識だとしても、

 

 

ダイヤモンドパッと自分が選んだ色は、どんなキャラクターなのか…

 

そして、

 

ダイヤモンド相手にはどんなメッセージとして伝わるのか…

 

 

 

色には、身にまとう人を魅力的にするパワーを秘めているのです。

 

また、

その逆もしかり。

 

 

 

もし、あなたかただ好きな色を使ってブログやHPを運営し、

 

プロフィール写真の服もサロンの内装も、

 

好きなだけで色を選んでいたとしたら。

 

 

それは、とてももったいないのです。

 

 

 

 

あなたに似合う色を使えば、

今以上に、

 

あなたを正しく・美しくPRできるかもしれません。

 

 

 

色彩のパワーを使って、もっともっと自分をアピールしていきましょうまじかるクラウン

 

 

 

 

 
ほしあかよく読まれている記事はこちらですほしあか
⚫︎毎日のようにスマホに迷惑メールが飛んでくる。

https://ameblo.jp/leplus-web-color/entry-12326360750.html

⚫︎ママのためのキッズプログラミング講座

https://ameblo.jp/leplus-web-color/entry-12326339433.html

⚫︎強制的に『休み』を入れてみた

 
*自宅サロン・スクールオーナー様のお手伝い♪PCレッスン*
こちらで講師をしています
 

*LINE@はじめました。*

 ID検索:@rhk5958x

もしくはこちらをクリック↓

友だち追加

パーソナルカラー診断・2018年新春イベントを予定しています。

LINE@にご登録後、トークにて「案内希望」とお書きください。

 

*インスタグラムでは、好きな色、日常を載せてます。*

@leplus.web.color