今日もスープでおなかも心もホッカホカ「参鶏湯(サムゲタン)」

時々…月一位の更新で、みなさまお久しぶりです爆  笑な感じ。

まめなブロガーさんってすごいなあおねがいって思います。

 

ここ数年桜の開花が早くなっていたのですが、今年は…あれ?

2024年3月24日

まだまだつぼみも小さくて。来週後半くらいでしょうか。

 

ちなみに昨年の3月24日は満開だったんですよね。

2023年3月24日

寒暖差が激しすぎて桜も??になってるのかも。

季節の変わり目で自律神経も乱れやすいうずまきときですから皆様気を付けて。

 

我が家は鍼灸院で20時近くに仕事が終わります。

それから片付けやら、食事の支度をするので、

食べ始めるのは21時過ぎです。

なので、「消化の良い、温かいもの」をゆっくり食べるようにしています。

 

週の何回かは、ポトフ・チゲ・いろんな鍋料理などが登場。

食べる量も各自調節できるし、次の日のお昼にもなったりして便利だし。

(ついでに簡単だしウインク)

 

で、今回は韓国薬膳料理「参鶏湯(サムゲタン)」

2月に友人に「参鶏湯の素」なるものをいただきました鍋

鶏の手羽元・ニンニク・葱などは自分で用意するのですが、

もち米とかクコの実・乾燥栗やなつめ・高麗人参とか入っていて。

それをなべに入れて水からコトコト煮込んで出来上がりチョキだったんです。

鶏の手羽元やお野菜からいいおだしが出てとってもおいしいんです。

 

えーこれって家で作れるねビックリマークとなって、

材料はこんな感じでいってみました。

黒っぽいのは栗・なつめ・クコの実です。

人数に合わせて鶏の手羽元は調整してくださいね。

今回は蕪(かぶ)を使いましたが、大根や人参も合いますグッ

なべにお水を入れて、材料を入れて、本物の参鶏湯はもち米を使うのですが、

無かったので生のお米も適当にサラサラサラ…(煮込むととろみがつきます)

あくを丁寧に摂ってくださいね。

普通のお鍋で作る方はこのままコトコト約一時間くらい煮込んでねウインク

我が家は圧力鍋で速攻調理です(夜中になっちゃう星空もんね)

あっという間に出来上がり~ラブ

ここまで調味料のことは書いていませんが、

何も入れなくても野菜やお肉からいい味が出ていて、じんわり体にしみこむ感じ。

ネットで調べたレシピだと「中華スープ」の素を使っているものが多いのですが、

味付けはシンプルに少しの「お塩」がお気に入りです。

 

うちの室長は、「甘いものはおかずに入れないでプンプン」の人なので、

なつめは私だけ照れ クコの実と栗は食べてくれます。

 

野菜のスープは体にいいんですよ。

少し前に「前田浩著 最強の野菜スープ」という本がベストセラーになりましたが、

野菜にはビタミンやミネラルのほかにたくさんの抗酸化物質(ファイトケミカル)が含まれていて、

スープにすればその有効成分を丸ごと体に取り込めます。

 

簡単で体を温めて、免疫力も上がっちゃう野菜いっぱいスープを

日々の食事にたくさん取り入れてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

「もうすぐは~るですねえ♪」はまだ早すぎます!!!

あの…2月ですから。

確かに立春は過ぎたけれど、一年のうちで一番寒い(はずの)2月ですから雪

 

横浜市青葉区でも2月5日に雪が降りました。

明けて6日はこんな感じ。朝からヴィちゃんと遊んじゃいました。

それから一週間後…

13日は初夏の陽気、気温も20℃超えでした。お散歩の時にはひさしの大きな帽子をかぶりましたよ!暑いから。

 

最近の気温の乱高下に、自律神経も何とか体調を保とうと

がんばってくれているはずです。

が…アセアセ自律神経さんの頑張りにも限界があって

6,7度以上の気温差にはもう順応できなくなっているのです。

 

「なんだか最近疲れが取れない魂

 

それ、「寒暖差疲労」かもしれません。

 

自律神経が乱れることによって起こる症状は様々ですが、

・頭痛・だるさ

・不眠

・食欲不振・下痢や便秘

・気分の落ち込み

・アレルギー症状の悪化等々

 

症状の出方に個人差はありますが、体が冷えている方、

いわゆる「冷えのぼせ」状態の方は体調を崩しやすいと思います。

 

私たちも、「きょうは疲れた~ネガティブ」という日はあります。

でも、体調を崩すわけにはいきませんので、

いろいろ気を付けています。

 

星体を冷やさない。

手首・足首・首・お腹は常に保温。

室長もレッグウォーマ愛用者ですが、スタッフは足首ウォーマがお気に入り。

これ「まるでこたつ」って言うんですよラブラブ

近所のコンビニで買いました。

足元を温めると意外と薄着でいられるんです。

 

星お風呂に入る

ヒートショックプロテインって知っていますか?

このプロテインは熱の刺激で発生するプロテインで、

ストレスに立ち向かい、損傷を受けた細胞を修復してくれる優れもの。

冷えた体をしっかり温めることで、確実に元気になれます。

お風呂って「ちょっとめんどい」けど、

「入って後悔する人はいません」ねOK 

 

星疲れない程度の運動をする

いつもみなさんにしつこく言ってますが、

お散歩でいいんです。

ちょっと大股で、ちょっと速足で、30分くらいで十分。

筋肉を動かすと熱が発生しますから体が温まるんですよ。

2月18日横浜市青葉区「寺家ふるさと村」までお散歩。

早くも菜の花が満開でした。

 

来週は寒くなりますからねえ~気を付けてお過ごしください。

 

 

 

 

 

 

絶好調の時ほど気を付けて! 

奏玲治療室は12月30日今年最終の施術日でしたウインク

皆様の気の調整・体調を調える仕事ですので、

室長スタッフともに体調を崩さないように日々気を付けて過ごしてきました。

なんとか元気に仕事納めができましたのでほっとしています。

治療室にもお正月のお花を飾りました。

一年玄関で患者さんをお迎えしてくれたうさぎさんから辰さんにバトンタッチももうすぐです。

 

年末年始は何かと慌ただしいし、いろんなイベントやら、

やらなければならないことが山積みダッシュ魂アセアセな方も多いのでは。

 

寝る間も惜しんでがんばっちゃって

意外とできちゃって

私ってなかなかやるじゃんねニヤリとますますがんばっちゃったりして…。

 

人間はね、結構無理がきいちゃうんですプンプン

でも、絶対疲れてるネガティブ

 

『私ってすごいかも』と思った時ほど要注意。

もしかすると、自律神経の交感神経がが過剰に働いて、

しっかり休めなくなってるだけかもしれませんよ。

 

「自律神経のバランスを調える」と聞くと

シーソーが左右釣り合っているような状態を想像する方もいるかもしれません。

 

自律神経のうち交感神経は活動するときに優位に働いてくれる神経で、

副交感神経は体を休めたりリラックスをするときに優位に働いてくれる神経です。

よくたとえられるのが、交感神経がアクセル、副交感神経がブレーキみたいな感じ。

 

なので、釣り合うというより

しかるべき時に交感神経が優位に働いて

しかるべき時に副交感神経が優位に働く

その切り替えが無意識のうちに自動的にできることが望ましいのです。

それができているときが「自律神経が調っている」と言えるでしょう。

人間の体の仕組みはすごくってびっくり

上差しのような手動のボタンじゃなくて、無意識にやってくれてる超優れたモノ。

 

だからこそいたわってあげないと。

 

丸レッド交感神経が過剰に働きすぎる(交感神経の亢進)と

ドキドキしたり、血圧が上がって、手足が冷たくなったり…

そうなると眠りも浅くなり疲れも取れなくなるなど様々な不調が現れます。

反対に

丸ブルー副交感神経が過剰に働きすぎる(副交感神経の亢進)と

血圧が下がってめまいうずまきや気持ち悪さガーン、朝起きれない、

内臓の働きも緩慢になるので便秘になってしまうなど

これまた様々な症状が出てしまいます。

 

ピンクハートピンクハート自律神経を乱さない生活ピンクハートピンクハート

星このシリーズでも散々書きましたが「質の良い睡眠」をとること。

(寝る前のスマホはスマホできるだけ止めたいですね)

星規則正しい生活。(自分に合ったリズムを見つけましょう) 

星バランスのとれた食事と腹八分目

(ごちそうは体を疲れさせてしまうんですステーキショートケーキ寿司パスタ

星体を冷やさない(温泉お風呂でリラックスはとてもいいです)

星お散歩程度の運動を欠かさない。

 

鍼灸もお役に立てると思いますOK

 

新しい年もぼちぼち更新しますので、どうぞよろしくピンクハート

 

 

 

 

ホットサラダで旬をおいしくいただきましょう

 

11月は夏日もあったし秋もみじも冬雪も無くなった汗みたいでしたけど、

12月になってしっかり寒くなりました。

今まで暖かかった分寒さがこたえます雪の結晶

 

冬の旬の野菜がお値段も手ごろになってきました。

我が家は夏も冬もホットサラダ(以前紹介したレンチンブルー音符サラダです)が、

冬は旬の食材をたくさん使います。

かぼちゃを買ってくると一口サイズに切って冷凍しています。

それをまずレンジで加熱しておきます。

今日はかぶとピーマン。かぶは葉っぱも使いますよ。

サラダの土台がレタスという決まりはないわけで。

白菜や小松菜、青梗菜もとてもおいしいのです。

さっきのカボチャやゆでておいたささみ、プチトマトなんかをのせてレンチンするわけですが、その時我が家ではゆるーくポン酢を回しかけておきます。

レンジで温まると味が浸透するのと、水分の代わりでシナシナになりにくい気がしますOK

まあ、それだけでもおいしいのですが、私は「マヨラーハート」なので、

あ~ラブしあわせ。私のお気に入りのキューピマヨネーズの出し口が最近細い3本線で出てくるようになって、ちょっとうれしいのです、何となく照れ

 

旬の野菜は価格がお手頃というばかりでなく

その時期に私たちの体が必要としている栄養を豊富に含んでいるんですよ。

ビタミンやβ-カロテンなどは、旬でない時と比べると2倍も差があるんだそうです。

かぶ、白菜、小松菜、人参、青梗菜…をぜひホットサラダにしてみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

あなた仕様で自律神経を調える

10月31日はハロウィン!ってことで治療室の玄関もオレンジカラーが

ちょこちょこ出現しています。

真ん中のカーリーなおさげさんみたいな子は

「ホヤコンパクタ」と言います。

肉厚な葉っぱがくるくる伸びてとてもかわいいんですよ。

お花も咲くんだそうです。楽しみ。

 

今年の夏は暑すぎて、私たちも元気に乗り切るために

ブログを休んだりてへぺろ(言い訳よね)しながら、

コロナやインフルにも負けず秋をもみじ迎えています。

またぼちぼち書いていこうと思うので、時々のぞいてみてくださいウインク

 

我が家のカレーカレー(「えっ、カレー?器どんぶり??)

我が家の生姜焼き(やっぱり、どんぶりですよね??)

 

室長は目が見えないので、

例えばカレーをふちが浅い普通のカレー皿に持ってしまうと

とてもすくいにくいんです。

生姜焼きとかも、平らなお皿に盛ってしまうと…

キャベツとか食べているうちに散らばる散らばるアセアセ

本人も箸でつかみにくいので、長年試行錯誤した挙句

「どんぶりに盛り付けると問題解決OK

ということに気がつきました。

なので、我が家ではどんぶりは麺類以外でも大活躍中なんです。

 

何が言いたいかって言うと、今まで自律神経を乱さないためには

星規則正しい生活

星バランスの良い食事

星適度な運動

星質の良い睡眠

星冷やさない

が大切ハートと言ってきました。それは確かにそうなんですが、

 

現代はネットに様々な情報があふれかえっていて

たとえば「寝る3時間前には食事を済ませて胃を休めないと…」

みたいなことが言われていますが、

夜9時頃夕飯の我が家にとって、そんなの無理、無理プンプン

うちで気を付けているのは、「腹八分目」くらいでしょうか。

 

規則正しい生活一つとっても、何をもって規則正しいのか!?

「早寝zzz早起き晴れ」したくたって、

早番遅番、夜勤のある人もいますからね。

情報に煽られるのではなくて、

「自分にとって心地よいものをご自身で探すこと」

が大切じゃないかな。

そして、「これだおねがいと思えたら

それを続ける。いちいち惑わされない。

 

「これが当たり前」「こうでなければだめ」

という呪縛から解き放たれると気持ちもとっても楽になりますよ照れ

気持ちが楽になっただけで自律神経は元気になりますよウインク

ほぼ5か月ぶりに「寺家ふるさと村」までお散歩できました。

お散歩には最適な季節ですイチョウ走る人 

「あなた仕様」でいいけれど、

星適度な運動

星冷やさない

は忘れないでくださいね。

 

 

 

 

 

 

 自律神経の弱点 【冷え】

いやあ、暑い炎植木鉢のお花に水をやってもやっても追いつきませんうずまき

そんな中、我が家の夕食

おでんグッ

夏のおでんは冬瓜やトマトも入れて味もさっぱりめ。おいしいですよ照れ
 

上矢印

ここに出てくる【迷走神経】、聞いたことはあると思います。

脳神経の一つなんですが、迷走神経は脳から長く伸びていて、

胸やお腹の中に広がって、内臓や血管の働きをコントロールしてくれているんです。

 

迷走神経の8割は副交感神経なんですが、冷えてしまうと迷走神経がうまく機能しないらしいガーン

副交感神経は体を休ませるときに優位に働いてくれますが、

それがうまくいかないと、こころも体も疲れが取れませんね。

 

夏はスイカ生ビールジュースパフェ冷たいものがおいしいですラブ

冷ややっこや、冷やし中華、そうめん、ざるそば…

私たちも大好きですが、

 

内臓には、迷走神経がいっぱい走っているんですよ。

内臓を冷やしすぎると、しっかり働いてくれなくなってしまいます。

 

今年のように猛暑が続くと晴れ

冷房の効いた部屋の中にいることも増えます。

冷気は下に溜まるんですよ。

そして、暑さは脳で感じてしまうから、

お腹から下が冷えていても

頭がのぼせて熱いと、

下半身を温めるということに意識が行かなくなりがち

 

治療室に来られる方の9割方「冷えのぼせ」の状態です注意

夏こそ冷やさない!!

 

冷房の中に長時間いる方はぜひ靴下をはいてください。

夕方足元がだるくなりにくくなるし、

元気に秋もみじを迎えられますチョキ

ほんとだよ~。

家のヴィちゃん、玄関で溶けています。

 

 

 

 

旬のパワーをいただく

採れたて野菜をいただきましたあ照れ

きゅうりにはお花がついていたり、

トマトやナスのヘタに厚みがあって、

そしてみんな重い。

 

「トマトの茎の匂いって知ってる?」

「なすのヘタにはとげがあるの」

こういうことって、実際に育てたり、

収穫してみないとわからないこと。

 

トマトもきゅうりもナスもピーマンも、

今は通年で買うことができますが、

旬のものの味は全然違います。

なんていうかな、キラキラパワーキラキラがみなぎっている感じ。

大事に育てられたお野菜たちは 

早速こうなりました↑。

「ナスもピーマンもぜひ生で食べてみて!」といわれたので、

ピーマンはスライスして、ナスは少し水にさらして絞って、

その上に我が家のお気に入り、「じゃこ油」をジャッとかけて。

ちょっと醤油を垂らしたらラブラブラブおいしすぎ。

 

きゅうりは「金山寺みそ+マヨネーズ」のディップで。

これまた爆  笑

 

食事ってね、

「おいしーラブラブラブラブと思うとちゃんと栄養になるんですよ。

 

続きまして

これまた手作り「赤紫蘇酢ジュース」

赤紫蘇もまさに今が旬ですね。

私は売っているのを見かけるくらいで

自分では挑戦したことはないんですてへぺろ

ありがたや~クラッカー

赤紫蘇には胃液の分泌を促す作用があるんだそうです。

ピンク宝石赤ジュースはお酢がきいていてさっぱり、すっきり。

炎天下を歩いて帰ってきた時など、

体に染み入って疲労も吹き飛びダッシュますよ。

カメさんマークは作ってくださった方のトレードマークなんだそう。

カメさんブランドの赤紫蘇酢ジュース、最高です。

 

我が家は、全部ではないけれど宅配で野菜を届けてもらっています。

毎週注文するのですが、

カタログに書いてある

「生き方に てまひまを」

にとても共感しています。

 

野菜を育てるのだって植えればいいというものじゃない。

雑草だって抜かなきゃいけないし、

水やりだって忘れたら枯らしてしまう。

赤紫蘇ジュースだって、湯がいたら漉したり、

いろいろ手間ひまかけないとできないもの。

 

てまひまかかったものには

自然と感謝の気持ちが生まれます。

 

旬をいただけるってこの上ないしあわせです。

感謝合格

バナナみたいなズッキーニもいただきました。

新鮮なズッキーニってね、生で食べるとおいしいんですよウインク

 

 

 

 

  

 

 

使い切る〇

ハムやソーセージのパッケージをよく見たことありますか?

裏には原材料名が書いてあるのですが、

/( スラッシュ)の後ろから食品添加物が書いてあるってご存知でしたかニコニコ

 

添加物にもいろいろあって、

私は乳がん経験者なので「発がん性」が確認されているものはできるだけ避けたいなえーと思っている次第。

 

危険な添加物が多く使われている食品といえば

うお座魚肉練り製品ぶーぶーハムやソーセージ、干物や漬物なんだそう。

有名なのが、発色剤や酸化防止に使われる「亜硫酸ナトリウム」

これが入っていないハムなどを選ぶのはなかなか至難の業ですよ。

近所の生協にも数点はあります。探してみてねウインク

↑これはなかなか優秀です。

 

添加物を避けることは不可能ですが、買い物かごに入れる前に、

ちょっと裏返して、添加物の行が少なめのものを選んでいきたいものです。

商品によって使用量にとても差があります。

 

我が家は朝サラダをよく作りますが、市販のハムなどではなく

たいていゆでた鳥ささみや胸肉を使います。

ささみ6本位なら、1ℓに大匙1.5くらいの塩を入れて沸かして、

ささみを入れて1分くらいコトコト。

火を止めてあとは余熱で30分くらいゆっくり火を通します。

ゆっくり火が通るのでとても柔らかく仕上がります。

ヴィしっぽフリフリちゃんも大好き。

サラダにはおなじみの玉ねぎ醤油をかけて。

オリーブオイルも垂らすこともあります。

 

今回のブログのテーマ「使い切る」はここから。

このささみのゆで汁、捨てないでねえ。いい出し出ているんですよ。

カレーを煮る時やポトフ、スープもOK

今日はもやしとトマトのかきたま汁

 

次回は「自律神経って標準装備ではあるんですけどね」の方です。

「やせるかもしれない奏玲さんの食事事情」になっちゃうかも。

もうちょっと更新がんばってみよっかな。

ではバイバイ

 

 

 

 

低気圧が来るとだるくなるんですよね

関東地方も梅雨入りして、雨くもりのすっきりしないお天気が多くなりましたかたつむり

「なんだか、お天気悪いと眠いし、だるいし…」

はいパーその通り。

 

体も全身で空気圧を感じているわけで、気圧が下がれば体にかかる圧も下がるので、血管が拡張して、副交感神経優位な状態になりやすいと言えるでしょう。

 

そう、つまり眠くなるzzzお休みモードになりたい気分。

 ねんね3連発(笑)

こんなお天気の日は我が家のワン犬にゃんにゃん黒猫オッドアイ猫はそろって寝てます。

 

太古の昔を思えば、雨の日は狩りにも出られず家で静かにゴロゴロだったのでは。

眠いんですもの、お仕事お休み。これは生き物の自然の姿です。

 

「じゃ、寝とこ。」というわけにはいかないのが現代に生きる私たち。

「自然に逆らって生活している」ということを知っていれば少し気が楽かも照れ

 

5月は寒暖差がとても激しく、夏日もあれば、ダウンを着たくなるような日もあったり。

気圧の変化はジェットコースター並みダッシュだったと思います。

自律神経は気候の変化にも自動的に対応してくれて、元気にいられるように調整をしているのですが、10℃以上の寒暖差にはどうも追いつかないらしいですアセアセ

 

そうこうしているうちに、自律神経が乱れてしまいガーン

「自律神経は標準装備ではあるんですけどね…」がテーマですが、

天候変化などのストレスの感じ方や許容範囲は一人一人違うと思います。

 

雨雷こんな気候の時の対処法晴れくもり台風

星まずはご自分の状態をよく知っておきましょう。

星「冷えのぼせ」があると頭痛などさらに出やすくなります。おなかから下は夏でも保温です。

星生活リズムを崩さない。二度寝とかしてしまうと、余計にだるさが増してしまいます。いつも決まった時間に起きましょう。

星自律神経を乱さないためには睡眠はとても重要です。

 

こちらも是非読んでくださいねニコニコ

 

6月8日、近所の紫陽花がきれいでした。

梅雨時の楽しいこと探しましょOK

 

じつはマヨラーな私たち爆  笑

ぼちぼち更新のブログですが、

「やせるかもしれない奏玲さんの食事事情」の

第一回目のメニューは

「青魚うお座のパン粉焼き+ポテサラ~ピンク音符

 

奏玲治療室の新聞「奏玲通信 初夏号」でもふれましたが、

健康長寿者には青魚を好んで食べる人が多いというデーターがあります。

 

だからというわけではありませんが、我が家の食卓には青魚うお座がしょっちゅう登場します。アジ・イワシ・鯖・サンマは時々ですけど。

最近のスーパーでは、味やイワシを三枚におろして売っているので、

お手軽なんですウインク

 

今日はイワシでパン粉焼き。胡椒だけふって(?)小麦粉つけて。 

塩を振らないのは次の工程が理由です。

マヨネーズを塗って、パン粉を付けるんです。

マヨネーズには卵も入っているし油も入っているし、

適度な塩分もあるし、とても便利。

で、油をひかないフライパンで焼く。それだけ~照れ

いい具合に油が出てくるんですよ。

理由はわかりませんが、ふんわり焼きあがります。

油の中を泳がせない分少しだけヘルシーかもニヤリ

アジでもイワシでもおいしいですラブラブ

 

付け合わせはたいていポテトサラダです。

我が家流とすれば、ポテサラの材料はそれぞれ分けておいて、

食べる時に大好きなマヨネーズと和えます。

 

マヨネーズで和えたものをたくさん作ってしまうと、当然のことながら次食べる時は冷たいポテサラなわけですが、

我が家は食べる前に材料をレンジで温めて温かいサラダにして食べています。

 

2人とも60代ですから、お腹を冷やさないように気を付けているんです。

マヨネーズ大活躍のメニューでした。

マヨネーズは断然ガラス瓶タイプのものがおいしいし、

最後まで使い切れるので、瓶がおすすめ。

 

次回はこの「最後まで使い切る」をテーマにしようと思います。